『ぼっち・ざ・ろっく!』5話「ギターと孤独と蒼い惑星」のボツ歌詞、原作1巻73pに、元となっている歌詞が載っている。「ありのままの自分を信じて」はアニメオリジナルなので、楽曲が上がってきたあとに、設定制作~演出・監督の人が、原作と楽曲の橋渡しになる演出として加えたものっぽい。
悩みとは無縁そうな事物が映った画像を付けて「早くこれになりたい」とツイートするのにも、最近は自分の中で少し違和感が出てきていて、代わりに「なっちゃった からには もう…ネ…」とか「ナンデ ワレハ アアジャナイ…」とかの方がしっくりき始めているよ。助けてくれ
『上野さんは不器用』6巻、おもしろかった…。時々、すさまじい「絵うまライン」を引いてくるので恐れをなす。右下の絵、うますぎ…
ストーリー、テーマというより、他にないタイプの読後感に関心を惹かれた。多分自分は「二人が友達になる話」が好きなんだと思うんだよね。/ホット アンド コールドスロー https://t.co/rC6GHco0Fa #comicwalker
日常ものっぽく進んでいくんだけど、背景が徐々に明かされていくところに緩急があって、グッと読ませてくる。絵柄の細密さや文字の大きさや数もスマホで読める感じに調整されていて嬉しい。/"社畜さんと家出少女 1巻 (まんがタイムKRコミックス)"(タツノコッソ 著)https://t.co/tuJ8frSUsb
デジタルのみ刊行で500ページ。気に入った3作の中でも特に、巻頭の「ちぢんでのびる」(藤近小梅)は典型を崩した踏み込みと、映像的な演出のメリハリがすばらしい。/ユリトラジャンプ~ウルトラジャンプ百合アンソロジー~ vol.3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) https://t.co/0MH1TtNLSq
際限無く難易度が上がり課金なしではクリア不可になった『キャンディクラッシュ』をアンインストールしたとき、この"対戦型FPSゲームは「いつかイラつくまでのゲーム」と言えるかもしれないね"のことを思い出した/【漫画】これで勝てる!漫画で分かるオンラインFPS | オモコロ https://t.co/y1DfqXJxgV