試作の続き!
「そら豆コロッケサンド」です。
タアメイヤ(エジプトのそら豆コロッケ)、スパイスやパクチーがいい香りで美味しい!ゴマペーストはエジプトでポピュラーなタヒーナというソースにしたのですが、さわやかなゴマ味があいます。これはバズる味w
【ヨミガエルサロンご案内】
『桐谷さんちょそれ食うんすか⁉︎』を味わう会
ダチョウの卵のオムライスを食べましょう!原作ファンはもちろんダチョウの卵食べてみたい方もぜひ。
4月26日(金)19時〜
マンガカフェヨミガエルにて
参加費 1000円(夕食・ドリンク付・要予約)
ご予約はリプ又はDMで。
アガサジューンさん(@Juuun223322 )のアナログスクリーントーン体験に参加してきました!
読み専の自分にとったら貴重な体験。
目の前に並べられた多種多様なトーンを前にワクワクです!
夢中で貼ってたら、あっという間に1時間経ってましたw楽しかった〜😊
画像は先生のお手本ナマ原稿。美しい!
さらに試作!
バングラデシュのジラピです。
あ、まーい!歯がもげそうな甘さです!
その一方で、食感は軽くていい感じ…気づいたらひと皿食べていた!このお菓子、ヤバい!
今日から本棚に加わるマンガ。
#瑠璃の宝石
小学校の頃、近所の稲荷山の水晶谷というところで水晶がとれるという噂を聞き、「場所教えて!」と頼んだのですが、結局教えてもらえずじまい。この作品をよんで、あの時描いた一攫千金の夢が蘇りました。夢!ロマン!宝石!稲荷山探しに行こうかな。
【ヨミガエルサロンご案内】
「『死人の声をきくがよい』を語るが宵」
夏だ!ホラーだ‼︎
魅惑のお菓子チョコリンヌを食べながら、作品の魅力を語り合いましょう。
8月23日(金)19時〜
マンガカフェヨミガエルにて
参加費 500円(お菓子・フリードリンク付・要予約)
ご予約はリプ又はDMで。
鉄道ファンのみならず、ホラーファンにもたまらない!銚子電鉄のまずい棒をお客様にいただきました!
なんとキュートな日野日出志先生イラストだあ*\(^o^)/*
今日から本棚に加わるマンガ。
#バーナード嬢曰く。
1巻ではクセの強い読書家たち(自称も含む)の読書あるあるが楽しいギャグが面白かったのだが、5巻を迎え、キャラ同士の距離感が変化しジリジリ近づいてきているのがさらにいい感じ。読書ネタを披露するだけのマンガでは全くないなあ、改めて。
「『信長のシェフ』を味わう会、試作!
デザートは、戦国パティシエールようこさん作の「ニクズクのマカロン」です。
ナツメグの香りが爽やかで、ついつい食べ過ぎちゃいます。アナタも信長様のように極楽の門を開けちゃうかも⁉︎
今回はナツメグを控えめにしますので、ご安心下さいw
「『死人の声をきくがよい』を語るが宵」おひらき〜!
好きなエピソードや押しキャラの話で盛り上がりました!
お菓子は作中に出てくるボンジュール製菓のチョコリンヌ。阿闍梨餅のはしっこのようなモチっとした生地を使うことにより、モッチャモッチャとした食感を再現。食べれば中毒間違いなし。
今日は父の日。
世のお父さんには申し訳ないですが、ちょっと地味めのイベントですね。漫画界でも、お父さんより、お母さんの方が圧倒的にハバをきかせているような…静一くんママ、令児くんママ、青野くんママと、美しくもヤバいお母さんが大活躍。お父さん、がんばれ〜!