失敗を恐れチャレンジ出来ない人へ送る名言③
【いいじゃないか、三流で。熱い三流なら上等よ。】
【本質】
ユーモアのセンスがなぜ重要なのか、ブラックジャックにまとまってたのでシェア。笑いは人間にしかできない高等なコミュニケーション。それが上手な人と下手な人、どちらが人として優れてるように見えるか考えたら分かるはず。「そうはいっても俺には笑いのセンスはないよ...」って思った人は
これモテたい男は真逆やるべき。自分の心と体にいかに負荷をかけるか。時にポキっと折れても良い。その経験の数だけ強くなれる。自分の命は粗末に扱うこと。健康志向の男がモテるようになる訳がない。それを犠牲にしたくないならモテるのは諦めろ。辛い時は踏ん張れ。やばい事ほど飛び込め。約束ね。 https://t.co/jWuMtsyU2n
これ男側も同じ。「女はクソ!」と言いながらTinder使ってたり歌舞伎町でナンパする人、まずは場所変えろと言いたい。
そして「自分はクソではないのか?」「そのクソ女とお似合いのレベルが今の自分ではないのか?」と自問自答して欲しい。
自分の現在地を把握してからが、恋愛修行のスタート。 https://t.co/P5TdrbAJtr
『クズはモテる』は嘘だ
仮にクズでも『弱い男』や『力のない男』は非モテだから
結局モテるのは善悪問わず『強い男』なのだ
と、昔のぼくは思ってたんだけど、どうやらそう単純な話ではないらしい
結論から言うと
『人は悪を自認することで強くなり、その精神的変化でモテる男になる』
これは多分その通りなんだけど、劣等感まみれの苦しい人生を細く長く生きるくらいなら、一時期に多少無理をして「自分のなりたい姿」になるべく努力した方が、"歳を取って振り返った時に後悔しない人生"になると思うな。 https://t.co/Pz1pHRWkgX
仮にそれが下劣で卑劣で気色悪くても、あなたが「思ったこと」や「感じたこと」を否定する権利を持つ人は世界中のどこにもいない。あなたの頭の中で発生した思想・感情はそれだけで尊く、決して誰からも責められるものではないのだ。
自信も、固めすぎると脆くなる。
芯は持ちつつも、ある程度の振れ幅、揺らぎは許容するのが大事。 https://t.co/FyXP0zkee0