私も幾つかの記事で参加しておりますSM.79爆撃機/雷撃機特集。日本語で読める初めての記述も多いかと。因みに最近はS.79表記も多いですが、敢えて耳に馴染みのある方で表記統一。開発史巻末では、この両さんパロに示したイタリアの良くわからない三発機系譜も書いていますので、ドゾヨロシク(^ ^; https://t.co/wPqj0byiGv
昨夜の江口さんで梵辛先生の突発的サイン会が発生。その場で色紙描きお疲れ様でした。また葉来緑先生のナース新刊も撃破❗(^ ^;
アフタヌーン誌献本も到着。今月号の安彦良和先生「乾と巽」には、シュタイヤー・マンリッヒャーM1895小銃を装備したチェコ軍🇨🇿も登場。オーストリア・ハンガリー二重帝国の主力小銃でもあった同銃は、ほぼ日本の三八式歩兵銃と同じサイズの全長127cmでした(^ ^;
大幅に予定を遅れてしまったが、ようやくティーガーI重戦車の正面と後面のベース塗りが完成。ここから巻き入れて、迷彩塗りと文字原稿に掛からねば(^ ^;
話は変わるが、邪神ちゃん原作漫画で私が小学生以来大好きなホルストの組曲「惑星」の「木星」を邪神ちゃんも好きだと宣言するエピソードが好きですの♥️(^ ^;
石川県からラーメン🍜をお取り寄せ。多めに買ったので、試食用と観賞用と保存用に(^ ^; #8番ラーメン #君は放課後インソムニア
朝から実家の片付けしつつ、昼食はこれも聖地である近所の宮武うどんへ。ひやあつでえび天もトッピングして頂きます。ご馳走様でした(^ ^; #はるかリセット
明日の笠松町のイベントに備えて岐阜駅前のホテルに到着。夕食は久しぶりのスガキヤのラーメン🍜とクリームぜんざい。このフォークスプーンの使い方は、未だに分かりません(^ ^; #メダリスト