俺にとって野球は趣味であり、有識者にもなりたくなければ有名にもなりたくない
ちゃんと学んでもいないことをご高説垂れるようになったら終わりだ
いまのであらかた晒す系は終わったけど、実はスペシャルウィークはウマ娘も好きだけど優駿劇場のアホの子入ってるのも好き
というわけで読みました
優しくてちょっと切ない作品でした
うん。1000円超えの漫画は久々どころか初めてに近いんだけどいい作品でした
人間ってみんな、どこか後ろめたいものを持って生きているんだよなあ、って考えさせられるところが多かったです
お気に入りの子はびびちゃん https://t.co/lh6HpGVKe2
#あなたのトラウマ作品教えてください
原作から
アニメだと動きがリアルで嫌いな人にはもうたまらんくらい嫌
だから「アウラ、死ね」ではなく「自害しろ」なのは、アウラのしてきた行動の意趣返しなの
北斗の拳とかでよくみるあれ
恐らく後ろに立つ首無しの騎士たちは同じ様にアウラに自らの首を落とす形でああなったことを示唆しているシーンでもあるのね。特に意志の強い勇者の気質を持った騎士たちに対して
だからクラフトとフリーレンの会話はこの物語の本質をついているのね
ただ彼らの違いは相棒と呼べる相手を半世紀のうちになくしたか、悠久の時に消えていったか、でしかない
クラフトはある意味「フリーレンのいずれなるであろう姿」として描かれているのね(別に筋肉ムキムキになるわけじゃない)
#ウマ娘プリティーダービー のこれをみてふと燃えペンのサイン会回を思い出すなど
最後は何でも書こうとするやつ
大量にAIで生成されたジブリの絵が流れてきてなんとなく思い出される富士鷹ジュビロのこのセリフ(なお、藤田和日郎は言っていない)
プロ野球選手会「マイナーFA」含む保留制度改革検討 従来FAと現役ドラフトの間の選手層対象 https://t.co/itTv8d0Iwy