「仕事より育児のが大変!」はすんごく気持ちはわかるけど、人に使うときは要注意だよ、という話。だいぶ前に描いたものだけど再掲でーす。
記事本文↓
https://t.co/EW9LX6kkMN
連載で、 #ワンオペ育児 をあらためて深掘りました。最近ワークライフバランスも話題になりましたが、長時間労働はパートナーのワンオペ育児にもつながります。でもワンオペの捉え方もいろいろで…😳。マンガのつづきは→
#オラスペイン旅ごはん 連載、今回からアンダルシア編です。今回はセビーリャでフラメンコ三昧&老舗バル!
スペイン三大祭りのひとつであるセビーリャの春祭り。ホントはまさにいまごろ開催されてたはずなんだよね。。
https://t.co/eVBRX2ktWv
→ここは声を大にして伝えたい。
「このプチ移住が大成功したのは、夫の剛史さんが「育児のために情報収集しよう」「ちゃんと育児をして夫婦仲を壊さないようにしよう」と妻の妊娠中に決意してスタートしたのが何よりも大きかったと思うのです」
https://t.co/Z8eQZCfPLZ
今回の対談では、私が夫婦取材を続けてきたところから考えた方法「weメッセージ」についても紹介してます。プロのカウンセリングも同じだと思うけど、俯瞰目線で自分の家庭を見れるかってすごく大事だと思うのです。
https://t.co/y5BNFLCrZG
「忙しい育児中は時短や合理化は大事。でも自分が大切にしてる部分は時短しないのが幸せだよ」
ってことは連載で描いてきたのですが、このお二人はすんごい形でそれを実現。工房も味噌も醤油も、なんと自宅まで手作り😳!
連載最新話、農家編ラストです↓
https://t.co/qvKiuEmkVk
【イギリスの公立校と同じシステムらしいブリティッシュインター小学1年生の持ち物】 https://t.co/YRgsHABl3z
【 7歳息子とふたりでスペイン温泉めぐりした話②】
#マンガの読めるハッシュタグ https://t.co/v92RJWI6fX
アイスランド取材旅行に行って、なんでアイスランドがジェンダー・ギャップ指数が10年以上世界一かを聞いた話。①
#女性の休日
#マンガが読めるハッシュタグ