産み方についてのツイートが賑わってるので私の思い出。私はこんな風に産み方について調べたり考えてたりしてたなあ。
#つかれない家族 のフランス編。子どもは別ベッドで夜は大人時間を堪能、みたいな素敵話じゃなくて、どの国だっていいところも悪いところもあるし、子育ては理想通りにいかないよ、じゃあどうする?ってところを聞けたのはよかったなあ。子育てしてて揉めない夫婦なんていない。大事なのはそこから。 https://t.co/Vi7A8Y4m7B
MOOK本「神田・神保町・お茶の水Walker」でひとりハシゴ酒ルポ描いてまーす!描くの大変な店ばっかり愛しちゃうぜとぼやいてたやつです😂
息子が参加したサマーキャンプ、こんな時間があったそう。いいよね。キャンプ詳細を #バルハラユキ でだけ公開してまーす(すいませんリンク先間違えてたので再アップ😂)バル詳細↓
https://t.co/88zlot8He2
【完璧なママを目指してるのにうまくいかない女性の話】
マンガ↓
https://t.co/8YN7iT4KrE
懐かしい記事がシェアされてあがってきたよ。「ハーフ」にまつわる呼び方や差別について。記事はリンクより。 https://t.co/UXmmBMquhh
新学期シーズン、不登校で悩んでるご家庭も多いと思うので…。
【不登校の原因がわかるまで10年近くかかった話】
#マンガが読めるハッシュタグ
つづきはこちらから↓
https://t.co/enSIjsfN6H
出産、ごくごくまれに「最高に気持ちよかった」という人がいます。知人でふたり(ふたりの感想は下の昔描いたマンガ参照)。そんな感想を聞いてたので私は超ポジティブモードで出産に挑みました😂 https://t.co/P0F1DuyngX
おいしくて安い飲食店、嬉しいけど、嬉しいけど、あまりに度が過ぎると私は心配になってしまう。日本が他の先進国と比べて、いつまでたっても賃金が上がっていかない問題とかと、全てつながっているから。安すぎたり便利すぎる商品やサービスには、裏で苦しむ人が必ずいるから。