この同性婚シリーズ、3組登場するんですが、全員が食いしん坊なんですよ。そこも食いしん坊としては描いてて楽しかった😆。
#つくたべ は今後どうなっていくのかわからないけど、そのもっともっと未来をリアルに生きている2人のお話、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
https://t.co/Sy9Yxje95J
同業友人(アンティークショップオーナーでもある)のかつやん @keicomix の新刊発売!「東京アンティークさんぽ」というタイトルどおり東京の蚤の市がメインなんだけど、バルセロナ篇で私と息子も登場していますよ。いやー懐かしい!
↓
(Amazon)
https://t.co/QTywp0fxoH
【セックスレス・カウンセリングその2&スローセックスの話】作画担当の #夫公認彼氏 連載、最新話でーす。
マンガ本編はこちら↓
https://t.co/uG97qPUdoC
つかれすぎて、にんにくの皮むきすら面倒…😰ってときありますよね。
最新の #塩とオイル は「牡蠣と長ネギのアヒージョ」ですが、声を大にして日本中に伝えたいのは「にんにくの皮むき必要なし!!」です。🇪🇸公式手抜きです。パスタのときもぜひ。これホントに楽だよ〜!
https://t.co/yvlqBnlQIq
【セックスレスに悩む妻と理解がありすぎる夫が #夫公認彼氏 を作る話③〜誰よりもチヤホヤします!】2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
そういえば、里子については、このインドネシア国際結婚編でも書いてたんでした。こちらは、長年の不妊治療の末、養子縁組に至ったバリ島在住夫婦の話です。
↓記事本文
https://t.co/GaGZKpfXRy
→そだ、ここも興味深かったんだ。
スペインの養育費は、その家庭の学費・習い事・その他を全部算出した「育児必要経費」で、「親権割合(養育すると宣言した割合)」に沿って分担負担するそう(収入も主張すれば考慮される)。日本はどうなるの?
本文記事↓
https://t.co/HjuE2mMG7Z
このマンガで描いた能登長期ボランティアのおじいちゃん(69歳)、いったんボランティア終えて、長期東南アジア旅をもうすぐスタート。旅先でもボランティアするかも&帰国したらまた能登戻るかも、の連絡が。元気すぎる!かっこいい👏✨
能登記事↓
https://t.co/BUUfUSBIO2
育児の「大変フレーム」、あなたははまったことはありますか?
「子育ては大変!の沼」にはまる人、抜ける人の差 ↓記事本文
https://t.co/npTTtB5mFH
自分のストレスを「山分け」してみた話。マンガのつづきはリンク↓
https://t.co/RLE4r3cOjB