#あさイチ できのう放送してた「共同親権」の続報。
家裁の扱う事件数は増加してて、現場職員たちは人員不足を訴えている。でも最高裁はこのままでも問題ないと表明。見解が完全にズレてるの怖い🥶
(画像は前に描いた共同親権記事マンガより)
子どものお手伝い、こんなかんじになってこりゃあかんと思ってやりかたを変えたという話を #バルハラユキ に描きました。つづきはバルにて〜。
子どもに家事を身につけさせることって、その子どもが将来持つかもしれない家庭を平和にすることでもあるよな。。
今回の #夫公認彼氏 の感想です。
連載バックナンバー↓
https://t.co/Udxt1VWzZ5
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話③】
#マンガが読めるハッシュタグ
#バルハラユキ にスピンオフマンガアップ。息子の受験と、その影響も受けて、私の人生まで意外な展開してる話。
息子経由で知って読み始めた「地政学ボーイズ」おもしろ!エンタメマンガと学習マンガがミックスしたみたいなスタイルで、国際情勢の基礎知識をさらっと知ることができる。日本の学習マンガのバラエティってすごい😳
https://t.co/y2WhTfrumz
近々行く予定の京都国際マンガミュージアム。いま開催中の展示が、
「マンガと戦争」
「マンガで考える人権問題」
まさに今このタイミングで見るべき内容だっ😲
https://t.co/L56KNKlQUx
もうひとつ。最後の損害賠償保険だけど、うちの息子が謎すぎる事件?に巻き込まれたことあったのです。世の中、変わった人はいる、だから交渉サービス、大事…!(詳細は表で描くにはあれなのでバルだけでマンガ公開してるよ😂)。うちは一人外出デビュー遅い&少ない家庭なのに、いろいろあったなあ🥶 https://t.co/yj1iG1SoLa
わーこちらこそ楽しい時間と貴重なお話をありがとうございました!
五輪メダリストに学ぶ「子どもを泳げるようにするコツ」、ぜひ多くの人によんでほしいなあ。段階別に分けて「子どもが水泳を楽しめる、好きになる」ポイントをまとめました。
マンガのつづきはこちら👇
https://t.co/EsI6gePYmf https://t.co/5X8mwA4dMv
そうなんですよね。台湾で大人気の「大同電鍋」、一回使ってみたい。。 https://t.co/KHzDyGZcI1