そもそも日本の「親権」が何かをちゃんと知っていますか?
本文記事はこちら↓
https://t.co/eSDMpUvMu7
子持ち様…。今年から、育休中・時短中の仕事をサポートする人への手当補助もスタートしてるので、それももう少し広まってほしいな…。以前、記事に描きました。
https://t.co/8rwD0BfTXQ https://t.co/skh8V4nNeO
年末にアップされたのですが、あらためて、最新の #塩とオイル は「魚の塩釜焼き」です。スウェーデンのみっつんさん@MittsunLondon にまたまたお世話になってしまいました。これこそまさに塩とオイルなレシピです。
https://t.co/lamLsx40G4
新年会などでぜひ!
#塩釜焼き #パーティレシピ
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話⑤】
#マンガが読めるハッシュタグ
家族の問題を言語化することで解決してきたこのご夫婦。でも家事育児分担には、モヤモヤしつつも言語化できない部分があるようで…。怒るほどじゃないけどなビミョーなストレスってあるよな〜と共感しつつ描きました。家族連載、最新話です。
マンガ記事本文↓
https://t.co/jMchH4kXaI
本日夜、 #夫公認彼氏 連載の最新話アップ予定です。夫婦が少しづつ自分と自分の性に向き合っていくよ…。この先のコマよりチラリ。
バックナンバー↓
https://t.co/Udxt1VWzZ5
働いていた女性が夫の転勤で専業主婦になったり、慣れない土地でメンタルダウンするというのは日本の社会問題だけど、そこから海外支援活動につながったというのにビックリ😳日本のすごい夫婦の話、ぜひ読んでほしい!
記事はこちら↓
https://t.co/mMatqQaDj0
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話④】
#マンガが読めるハッシュタグ
「主夫」という自分の立場に対する気持ちが、話す相手によって揺れ動くのも興味深いよね。同じことをしてるのに、住む国、話す相手で、自己肯定感がまるで変わってしまう。
記事はこちら↓
https://t.co/nqjd19KGvk
↓
③時短社員の仕事を請け負う他の社員の手当の補助
詳細は↓
https://t.co/EKJCOth2po
なんだけど、いちばん伝えたかったのは、制度そのものよりも、この分断の解消を考えていかないと、全員にとってよくないということ。→