東洋経済オンライン連載更新!今回もゆるコラム。AI(アレクサとかchat GPTとか)で育児生活を楽にする方法についてです。でもAIでいちばん気をつけないといけないのは…→
#つかれない家族 のフランス編。子どもは別ベッドで夜は大人時間を堪能、みたいな素敵話じゃなくて、どの国だっていいところも悪いところもあるし、子育ては理想通りにいかないよ、じゃあどうする?ってところを聞けたのはよかったなあ。子育てしてて揉めない夫婦なんていない。大事なのはそこから。 https://t.co/Vi7A8Y4m7B
おはようございます。ワンオペ育児を成立させるには「ワンオペカード」が必要なんだと気づいたので描いてみた。そんでこのカードには罠もある。。
つづきはバルにて!
#バルハラユキ ↓
https://t.co/COFfO8ae3C
【セックスレスに悩む妻と理解がありすぎる夫が #夫公認彼氏 を作る話③〜誰よりもチヤホヤします!】2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
MOOK本「神田・神保町・お茶の水Walker」でひとりハシゴ酒ルポ描いてまーす!描くの大変な店ばっかり愛しちゃうぜとぼやいてたやつです😂
#バルハラユキ にスピンオフマンガ投稿。最近はコミックエッセイストの仕事の裏側をこっそり大暴露🤫しております。今回はオープンダイアローグ in サウナについても描いたよ〜。
このカップルのこの考え方が私は好きで。だって、実の親でも「親」を押し付けられるとしんどいときあるから。
血縁でも、そうでなくても、理解しようと向き合ってくれる、ごはんの心配をしてくれる、そんな人間関係が増えるっていいなと思うのです。
記事本文↓
https://t.co/mey1FHHVxv
やっと入稿終了…😂😂😂。ホントはカラーにしたかったけど、容量都合でモノクロ。ふう、発売直前に、ようやく新刊作業が終わるという初体験だよ。
新刊、あさって発売です!
そいえば、つかれない家族書籍版にも駐夫と駐妻の落ち込み描いてた。これ、いまは成人してるお子さんが小さいときの話だから20年以上前の話。