10月22日(月)21時~の百合文壇バーはバトル百合回です。
冨樫義博先
『HUNTER×HUNTER』
鎌池和馬先生/冬川基先生
『とある科学の超電磁砲』
を中心にわいわい話せればと思っています。
場所:シアターPOO(@POO75498512)
新宿区新宿3-35-5守ビル3F
時間:21時~
チャージ800円
ワンドリンク700円
玉木ヴァネッサ千尋先生『隣の悪女』最新話。
この人に出会って私は変わった。
私を変えてくれたこの人を大切にしたい。
という女の子が女の子を愛しく想い始める素敵なシーンなのですが、実はその女の子の策略によって恋人と別れ奪われていたという…
男も女も籠絡するファムファタールが好きです。
赤坂アカ先生『かぐや様は告らせたい』最新話。
真面目な風紀委員のミコちゃんが遊び好きのテーブルゲーム部の部長に耳を食べられるくだり、たわいもないじゃれあいの中にフェティッシュな趣があってよござんしたね。
「この世界で生きるしかない」という絶望感に包まれたゼロ年代文脈を持ちつつ、苦しい現実の中で言葉を費やし続けた二人が辿り着く終着点がとても美しい作品。
中村珍先生『羣青』。
逃れられない現実の中で生きる人々にとっての逃避行を考えさせられます。
おいでよ、自分で。
そしたら、
一緒にどっか行こ。
中村珍先生『羣青』
夫を殺してくれと頼んだ女と、それに応えて殺した女。
たとえどこかへ行ったとしても自分達が置かれた状況から逃れることが出来ないと知っている二人が、終点に着いてしまう前に一時の逃避行を考えるシーン。
山田玲司先生が『山田玲司のヤングサンデー』で述べていた冨樫メソッドと合わせて読むと『HUNTER×HUNTER』のカチョウ、フウゲツの百合がとても面白く感じます。
王位継承戦という箱庭からの脱出は「外へ出て行け!」「現実と戦え!」という『少女革命ウテナ』的な90年代作品の文脈。
蘭にとって自分が一番でありたいと願っていた金枝に対し、蘭の口から語られた
「私、今………女の人に咲いてる」
という残酷な一言。
いばら、蘭、金枝の三角関係百合が今後どうなっていくか気になる『花待ついばら めぐる春』
モノローグやセリフを使わず、一つのコマで切り取った二人の女性のイラストだけで関係性を見せる、という中村明日美子さん作品。
このコマの中では二人は言葉で切り取られることなく一つとして存在しているように個人的には感じます。
二人でいるから"百合"というのが思うところなのですが。
地雷によって左足の小指を失った亡命者だと打ち明けた先輩に
「キスしてもいい?」
と聞いて口づける後輩のフェティッシュ百合。
中村明日美子先生『メジロバナの咲く』
明日の百合文壇バーのために楽園のバックナンバーを読み返している途中、宇仁田ゆみ先生初のガールズラブ短編『モコ』を含む作品集『ふかしぎ草子』が11月30日発売と知りました。
楽しみです。
本日9月24日(月)21時~
「食欲の秋 ご飯を一緒に食べる百合シーン特集」は甘々、ほのぼのから殺伐までご飯を食べるシーンだけを沢山見ようかと思っています。
※画像は大沢やよい先生『屋上ぴかぴかロマンス』。ふられた相手に恋の話を差し込まれる社会人百合ごはん。
9月24日(月)21時~
「食欲の秋 ご飯を一緒に食べる百合シーン特集」は甘々、ほのぼのから殺伐までご飯を食べるシーンだけを沢山見ようかと思っています。
オススメのご飯シーンも募集中。
※画像は 榛野なな恵先生『ピエタ』。海辺の一軒家で巣籠もりをする学生二人の百合ご飯。