シリーズ「長いこと置いてるのに売れない可哀想な本たち」。
開業時からスルーされ続けてる「血と薔薇」全巻揃(1〜4号)。
執筆陣も豪華だし、復原(復刻)版では無視された最終4号も揃ってるし、いい本だと思うのだがなぁ…
新着。
泉鏡花「りんだうとなでしこ」プラトン社大正13年初版。
残念ながら函欠け…
本体背のヨゴレでタイトルも読みにくいです。
宮尾しげを「漫画のお祭」大日本雄弁会講談社昭和7年第39版。
状態悪過ぎのため100均へ。
函欠・虫喰跡・落書き跡・経年ヤケシミ・背割れ・ページはずれ・ヤブレ…
引リツにある750ライダーの自閉症表現に関する謝罪文に該当する少年チャンピオン本誌(1977年2月14日号)を入手。大学受験に悩み精神が不安定な同級生に対するマスターの表現。回収発禁レベルではないのだろうが、クレームが入ったゆえの謝罪文だったのだろうね。単行本の改訂もチェックせねばならぬ。 https://t.co/ITncYDIRNx
本日の女子校アルバム①
「東京女子高等師範学校 落成記念写真帖」昭和11年11月。
現在のお茶の水女子大学の前身。湯島の御茶ノ水校舎から現在の文京区大塚校舎に移転し落成したのを記念して出版。附属幼稚園小学校の写真も掲載。
タイムラインにウノケンの名前が散見されるので、今夜は部屋の棚から探し出した「ウノケンの爆発ウギャー!!」を読むとします。
くだらなさ過ぎる低レベルギャグ漫画。でも10年に一度くらいは読み返したくなる。
「京都市観修尋常高等小学校 本館改築竣工記念 昭和八年十一月十日」絵葉書 5枚組。
現・京都市立観修小学校。
新着。
「こどもクラブ」創刊号(昭31)〜12号(終刊号昭32)揃い。東雲堂(トーウンドー)刊。
小学低学年向読物絵本ですが、執筆陣豪華。武井武雄、草野心平、北川冬彦、室生犀星、宇都浩二、尾崎喜八、坪田譲治、木下順二、三好達治、石井桃子、初山滋、などなど。
古本新着。
「LAID-BACK CAMP」vol.1 & vol.2。
「ゆるキャン△」の英語版コミックです。
米国Yen Press刊。
新着。
奥野他見男「温泉場の女」成光舘書店昭和7年第7版。
加賀の温泉郷における湯女との遊びをレポートした実録紀行。
函少剥げ・カバー少ヤブレあり。