新着。
「基地の子 この事実をどう考えたらよいか」光文社昭和28年8版。
敗戦後間もない昭和20年代、米軍各基地や兵隊、街娼…、それらを小中学生の眼差しで捉えた作文を集めた時代の証言。
久々再入荷。
又吉直樹「月と散文」株式会社KADOKAWA 2023年初版。
署名(サイン)入。
なお又吉直樹の署名(サイン)本は、単行本は月と散文、火花、人間、文庫本は劇場、人間が在庫あり。
全て初版。
藤子先生「仙べえ」最終回掲載号のサンデーとかも出てきたけど、誰もいらないよね。
仙べえもかつては中々復刻されない漫画でしたが、今は全集で割と手軽に読めるようになったからなー。
本日の営業終了です。
明日も12時〜19時でよろしくお願いします。
バイデンvsトランプはまだ決着ついてないのかな。
私の理想の国のトップはこういうのです。
↓↓↓↓↓
新着。
横山美智子「緑の地平線」朝日新聞社 昭和10年初版。
昭和9年の朝日新聞懸賞小説当選作。昭和10年には日活で映画化。
函背の白文字部分が経年ヤケでトンじゃってますが、近年はあまり見かけない一冊。
新着。
「林家正蔵集」上下巻。青蛙房S49年初版。
上巻のみ、知切光歳宛献呈署名入り。
タッチで声優やってた林家こぶ平(9代目正蔵)ではなく8代目の林家正蔵です。
知切光歳は天狗研究の第一人者の民俗学研究家でNHKの放送作家でもあった人です。
青蛙房の検印紙がカワイラシイ。
自宅倉庫部屋から持ってきた棚出し用漫画誌・その1。
週刊少年ジャンプ2020年24号。
「鬼滅の刃」最終回掲載号。
つい半年ほど前のものですが、ニーズはありそうな。