私の作品は主に中学生くらいの(女の)子が主人公の作品が多いため、それだけで少年ジャンルを選んできましたが、近年の作品…『ひなたぼっこ』は大学生の女性が主人公なので…主人公の年齢=読者層ではないとは思いますが、本作は内容的にも「少年」読者層が好む内容展開ではないとは思いますしね(汗)。
この1年、水面下でやってたものの残骸。(小人)宇宙人モノ、ロボットモノとSF的な作品も試したものの「(雑誌と)グルーヴ感がない」と言われてしまい…漫画として面白いか否かの評価は一切教えてもらえなかったので、そこでの手応えも分からず。これらにも心残りはありますが…他に売り込む場所が(汗)
(2/2)水面下でまとめた宇宙人モノのネームは とんがり帽子のメモルに触発されて描いたものなんですよね。担当さんは知らなかったため説明しづらかったですが。もちろん、それそのままをやるわけじゃなく少年児童漫画っぽく私なりに描いたわけなんですが…『宇宙(ソラ)からきたパアム』描きたかったなあ
うぅぅ…胃が逆流しそう(汗)。こちらでは台風の影響は さほどなく助かりました。しかし今週末また雨みたいですね…今回の関西コミティアはOMMビルなので交通の便もよく雨風の影響も受けない会場ではありますが、できれば雨は勘弁していただきたいところ。そういえば、OMMビルに行くのは久々です(汗)。
別名義の制作の話題しかなく、なら別名義のアカウントを作るべきかと考えるながら…絶牙の話題も何かできればいいのですが(汗)。個人的な作品は売り込んでも私の描きたいことを理解いただけたことがほぼなくて、技量もですが根本に何か問題があるのか…仕事で描いた原稿は問題ないはずなんですけども。
(1/2)ふぃ~…なんとか間に合った(汗)。前にとある漫画賞に応募して、それで一旦通常業務に戻るつもりでしたが…第2弾があるとかで、そっちにも挑戦しようと急きょまた そちらに時間を割いていました(汗)。ネームの漫画賞って最近割と見かけますが…どういう感じの審査なんでしょうかね(続く)