#呪術本誌
今までもずっと思ってたけど、羂索って黒髪・塩顔の男を絶対好んで身体を乗っ取ってると思うんだけど???
#呪術廻戦
#呪術2期
甚爾の登場シーン漫画読んだ時は色彩が暗い感じなのかと思ってたけど、陀艮の領域のなかだからめっちゃ色彩豊かになっててびっくりしたけど最高の演出だった
あと甚爾は今降霊術によって下ろされた状態だから眼が黒いのはわかってたけど一瞬めっちゃ笑顔とか思っちゃった https://t.co/CNrLzczY6m
#呪術本誌
高羽さんずっとどこにいるのか言われてたけどまさか羂索のいる岩手県とは思わないよ笑
でも、羂索が新宿にいる呪術師の呪力総量で居場所を把握していると言ってたにも関わらず高羽さんの登場には驚いてたから多分最初からこういう作戦だったのかな?
#呪術廻戦
#呪術2期
悠仁くん、漫画だとこのシーン「トッ」だけで終わってたけどアニメではそこを補完してきてくれたから嬉しい
もうパルクールとかそんな粋を超えすぎてて笑ったよね
なんで階段からそんな離れた標識に飛べちゃうのよ🤣
流石50mを3秒で走る悠仁くんだけどね!! https://t.co/bK85cOGJcm
#呪術廻戦
#呪術2期
以前五条先生が伏黒くんに言ってた「タヒんで勝つとタヒんでも勝つは全然違うよ」を今回聞いてもない悠仁くんが「タヒんでも」って言ってて五条先生は悠仁くんが言わなくても全然違うと分かってることを理解していたという現実を今噛み締めてる https://t.co/e0gTFOQ51q
#呪術廻戦
#呪術2期
始まりでナナミンが語るシーンで伊地知さんが倒れているのを見つけて、それが脳内で灰原と重なった瞬間にでたドスの効いたお声で言う「ナメやがって」が大変よかった
津田さんのナナミンに対する解釈が最高すぎて毎度感謝しかありません😭
ありがとうございます!!! https://t.co/Ueb4KoWpA1
#呪術廻戦
#呪術2期
交流戦での花御戦の時に伏黒に言われたセリフしっかり覚えていて復唱する虎杖
アニメだと手の動きが追加されてた
二人の同級生・友人としての信頼関係が垣間見えて最高!
先に言われてムッとする伏黒くんもいいし、心配かけないようにメカ丸ことを口にする悠仁くんも良かった! https://t.co/IXAtOMXLfI
#呪術本誌
宿儺
五条先生「天晴れだ五条悟」
鹿紫雲強者との戦いでのタヒを望んでいたため、悔いのないタヒを与える(慈愛)
悠仁くん「小僧貴様に何ができる」
宿儺悠仁くんに対しては異様に厳しいというか全く認める気配がない
でもその認めない存在に負けることが宿儺の敗北になるってことだよね??
五条先生は死後の世界でまだ孤独ではなかった何者でもなかった高専時代の五条悟に戻り親友や後輩たちと笑い合っていた
もし二人が宿儺のように孤独を憂いてなかったら宿儺のような存在が増えていたかもしれないから彼らに残っていた人間らしさその強さには感謝しかない😭
#呪術本誌
宿儺「それでも尚孤独を憂うから贅沢者だと言ったんだ」
でも孤独を憂いたから「規格外」「最強」と言われた五条先生も強者との死闘を求め続けた鹿紫雲も人間という枠で終われたとも取れる
鹿紫雲は己以上の強者宿儺との戦いで幸せな終わりを迎えた