②『「おかえり」と言える、その日まで』中村富士美https://t.co/At2HNRcfVO
今もどこかの山には家に帰れずにいる人が助けを待っている。彼らを迎えに行くために今日も捜索を続ける。その実際の様子を民間の山岳遭難捜索チームの代表を務める著者が6つのエピソードで紹介する。#本日発売 #お薦め本 https://t.co/B7QBvOjsXf
⑦『それでも日々はつづくから』燃え殻https://t.co/ZA6HKWsnpw
これはもうズルズルと行けるところまで、やってみるしかない…。「プロドタキャン」「まーまー好きだった人」などのエッセイのほか、コラムとマンガも収録。#本日発売 #お薦め本
『この限りある世界で』小林由香https://t.co/ks8gOjYh0G
15歳の少女が教室で同級生を刺殺した。篤志面接委員として加害少女と面会する中で、私は彼女の本当の姿を知るーー。赦しと再生のミステリー。#本日発売 #お薦め本
『ひとり旅日和 幸来る!』秋川滝美https://t.co/ZXzpnEXikx
今後は計画的に旅をしようと心に誓った日和。9ケ月我慢したのちに選んだ行き先は新潟・能登「のとじま水族館」! 春日山神社、海釣りと、旅を大満喫する。ある日、想いを寄せる蓮斗が九州に転勤するという話を聞いて…。#本日発売 #お薦め本
『路上のセンス・オブ・ワンダーと遥かなるそこらへんの旅』宮田珠己https://t.co/LqfMryunOK
散歩の先人たちのまなざしを行き来しながら歩くとき、見慣れた街は不思議の宇宙に変貌する。──SNS 時代に贈る新しい街歩きのバイブルが登場!#本日発売 #お薦め本
『リストランテ・ヴァンピーリ』二礼樹https://t.co/MV9IvaEJvO
おれは吸血鬼に会ったんだぜ、本当さ。驚異の筆力と世界観で、選考会をぶっちぎりで勝ち上がった圧倒的ヴァンパイアミステリー! 新潮ミステリー大賞受賞作。#本日発売 #お薦め本
『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』古川日出男https://t.co/jKK516D4ri
あなたはいまからわたしの日記をのぞこうとしています−。「源氏物語」の作者にして当時最先端を生きた女性の肉声が現代に甦る。一千年の時を繫ぐ魂のトリビュート。#本日発売 #お薦め本
『貸し物屋お庸謎解き帖 夏至の日の客』平谷美樹https://t.co/fHpjJCaKhk
江戸のレンタルショップを舞台に口は悪いが情に厚い美形の娘店主が謎捌き!読み心地満点の書き下ろし時代小説 第5弾!#本日発売 #お薦め本
①『お江戸やすらぎ飯 芍薬役者』鷹井伶https://t.co/Iu7E4pqFBH
人に足りない栄養を見抜く才能を生かし医学館で勉学を続ける佐保。幼馴染みの颯太が、人気役者・夢之丞が気鬱でふさいでいるという。佐保は夢之丞を料理で癒やす大役を任され…。グルメ時代小説第2弾。#本日発売 #お薦め本
⑨『さっぱりと欲ばらず』吉沢久子https://t.co/5ZGrjqg9D8
自分に正直に生きることが、人生を幸せに過ごす秘訣。くよくよせず笑って毎日を楽しく生きる。先々の不安を思うより、今を元気に…。101歳で大往生した吉沢久子が綴った、ご機嫌に生きるための知恵が満載のエッセイ集。#本日発売 #お薦め本