え?
#こち亀 でバーコード自作ネタ何回かやってたんだから昭和生まれは皆これくらいできんでしょ?
(やれるとは言ってない)  https://t.co/1yvnaIY0r7
   #こち亀 はメタフィクションもありの作風ですが、実在のお笑い芸人がそのままキャラとして登場したことはないかも。89巻6話の「アホルディ」や24巻7話の「スネイルマン」(こちらは芸人とは違いますかね)が名前だけをもじっていたぐらい?
笑い飯など、名前だけがそのまま登場するケースはありました 
   適当な漢字を並べてデタラメを言うギャグ、わざわざルビをふられてるのがシュール #毎日こち亀 #こち亀
初出時「小林色情狂」だった部分は現在の版で「男皆色情狂」に改訂されていますが、「葛飾医大馬鹿」はそのままなんですね…💧
https://t.co/91ggFNMQ2G 
   ここにも「 #こち亀 でよんだ」が。102巻6話かな?w https://t.co/8Wos6kVF9a
パン耳フレンチトーストは、両さんも似た品を作ってたことありましたね
#マンガ家夜食研究所 #村田雄介
https://t.co/pAvAvD4uZL 
   今日の #毎日こち亀 はJC162巻3話「両さん浅草に帰るの巻」 https://t.co/7BxdeZdNXM
オールドファンにとっては、両さんが浅草の実家をすっかり忘れてた?のは ちょっと寂しいですが😅…そんな両さんが実家の危機に一念発起する話 #こち亀
“親不幸(親不孝)”の誤植は今もそのままみたいですね  https://t.co/jIDiAzYzg6
   今週の #毎日こち亀 はパン特集「#こち亀 春のパンまつり」。初日はJC171巻1話「スイーツマカロンの巻」 https://t.co/1p1Xf05KZ6
女性陣の手作りスイーツに対抗し、両さんが様々な変わり種パンを開発する話。中には結構おいしそうな物もw
レモンがパンを苦手としている設定は133巻6話以来 何度か登場  https://t.co/caUaB601nl
   擬宝珠家の長・夏春都(ゲパルト)と両さんの祖父・勘兵衛さんが兄妹と判明。119巻5話の「どうして下町の年寄りは長生きなんだよ 佃島のじじいとか」は伏線だったのかも? https://t.co/xyYY1EHnL3 #毎日こち亀 #こち亀 
両さんと纏が親戚ということは、擬宝珠家と中川家も遠縁の親戚なんですね 
   2005年に坂上二郎さんが「必殺!人生送りバント」という歌を出されてたこと、初めて知りました。#こち亀 106巻8話(WJ1997年40号初出)や117巻6話で出てきたフレーズとは特に関係ないんでしょうか? https://t.co/fT172jBjk2 
   現在も台東区小島に実在の理髪店「やる気MANMAN」、この彩色は当時の店舗に忠実なのか漫画オリジナルなのか どちらなんでしょうね? #こち亀  https://t.co/hXTOMOrLzl