#こち亀 コミックス141巻8話「新葛飾署制服ラプソディーの巻」(2004年初出)ですね https://t.co/rdIiPQ70rt
97巻7話(1995年初出)でも同じ主張をしていた両さん、さすがの時代先取りぶり? https://t.co/vQ8rE3xYWO https://t.co/DfX1KM2u9l
“「ラオスのけし」のバーテン”のコマ、JC初版で「ゴルゴ31」だったセリフが現在の配信では「ゴルゴ13」に変わっているようですね。ゼブラック版も同じでした #こち亀
パロディネタが そうと取られず直されてしまったのか、単に誤植だったのか…どちらなんでしょう?😅
https://t.co/3qJ7587XUm
今日6月23日は擬宝珠家の末妹・蜜柑(みかん)の誕生日。檸檬(レモン)がお姉さんになった日ですね https://t.co/L8B7VuU530 #こち亀 #擬宝珠蜜柑生誕祭
誕生話初出は2001年。もしリアルに年齢を重ねていたら今は23歳?
両さんオールスターゲームに手厳しい。。。 #こち亀
[第1025話]こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 秋本治 | 少年ジャンプ+
https://t.co/EXUXRn1QVN
#寺井洋一生誕祭2016 #丸井ヤング館生誕祭2016 #こち亀
「カメダス2」では3月2日生まれと書かれてるんですが、乙姫菜々の誕生日がページによって2月14日だったり3月3日だったりもする本なので眉唾かなと思っています^^;
今気づきましたが、このハシラもシャレがきいてていいですね #こち亀
連載中の4誌(ウルトラ・グランド・ヤング・SQ.)はどれも誌名に「ジャンプ」が含まれているので、「ジャンプだけ!」と言えなくもないかもですが笑
#こち亀 で牧美也子先生のお名前は何度か登場していました。83巻9話で両さんが器用に模写をしていた他、52巻1話のリカちゃん人形解説文中でも「少女漫画界の頂点」として
https://t.co/1kUrPxKUVF
https://t.co/spSm7CWTIU https://t.co/ZvvZL8akkt
今日の #毎日こち亀 は、最初期・コミックス3巻のエピソード。サブタイトルやセリフなど、初版から修正されている部分も かなり多いです #こち亀
https://t.co/NdbM3vT9rh https://t.co/gs11JVcZej
#こち亀 #ハロウィン
両さんはハロウィンを あまり好きじゃないようですw https://t.co/Mm0alfKNVL
コミックス196巻10話「行事大戦争の巻」(2015年初出)より。今年は厳しく取り締まられた渋谷のハロウィン、騒乱はこの頃から加速していってたようですね
1997年37・38合併号&39号 #こち亀 「懐かしのメロディー!?の巻」 https://t.co/d3ekLzTtfU
コミックス収録時にセリフが大きく改訂された話、そのうち ちゃんと確認・比較しなきゃ…と ずっと思っていましたが ようやく(20年越し?😅)
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の増刊「超マニアックホビー編」の付録、組み立て派出所。
本物は画像1枚目と2枚目が両面になっています。
組み立てられる際は3枚目の作り方を参考に組み立ててください😄
#こちら葛飾区亀有公園前派出所
#こち亀
#秋元治
#ペーパークラフト
1992年に日暮が起きた回読んでるのだけど、この回中々すごいな。
世の中変化しすぎじゃん。
・昭和→平成
・ソ連崩壊
・東西ドイツ統一
・消費税導入
たった4年でこんなにも変わるのか…
#こち亀
#こちら葛飾区亀有公園前派出所
#ひぐらし
#日暮熟睡男
#オリンピック
https://t.co/DQv98hqYdS