カタ屋きっかけで本棚から出した #こち亀 32巻を久々再読。楽しいドタバタ話が続く中、9話目「もてる条件の巻」に特に惹きこまれました https://t.co/D9jK8lX3C7
上流階級の見合い攻勢にうんざりしていた女性が、中川の身代わりとして出会った両さんの自由な人間味に惹かれる話。名編ですね
#秋本治 先生の高校時代の恩師で洋画家の #唐沢政道 さん、初期 #こち亀 で名キャラのネーミング元になったりと何度かお名前が登場していましたが…2012年に亡くなられていたんですね https://t.co/Q46kszYUOb
遅まきながらですが ご逝去を悼みます
https://t.co/yJc94JE86Z
左近寺が心酔するヒロイン“さおり”こと早乙女沙織が登場するゲーム・どきメモ=「どきどきメモリアル」、劇中では「13」までの発売が確認されております #こち亀 https://t.co/sePoekYY8h https://t.co/rj2JL9Cf2o
ケータイが次々モデルチェンジしていた時代、型落ち品のモックアップは大阪日本橋でもよく安値で売られていました。私も欲しかった機種の物を100円で買い手慰みにしていた記憶が…笑 #こち亀
#ドラゴンクエストの日 #ドラクエの日
#こち亀 JC171巻8話「すれちがい奮闘記の巻」で「23年の歴史」と語られてから もう15年たつんですね… https://t.co/2vHkHD6JXq
上世代のユーザーはすでに50歳をこえてます #私
今日の #毎日こち亀 はJC62巻6話「嗚呼、愛しのF40の巻」。当時 #こち亀 で頻繁に登場したフェラーリF40、コラムではスペックなどが詳細に解説されています https://t.co/hPKe7z30n5
牛の顔が突然どアップになるページは本誌で広告が入っていた部分の調整ですが、シュールギャグと思った人も多いとか? https://t.co/DZe0FPzgz1
#初恋の日 #こち亀
両さんの“初恋”相手が誰か…はファン間でも意見が分かれそうですが、個人的にはJC76巻10話・102巻8話に登場した橘琴音さんを推したいです https://t.co/pojDSeQOBu
明確に恋愛へ発展することはないまま、大人になっても絆は続いている…というのもいいですね