今日の #毎日こち亀 はJC176巻3話「知ったかぶり警官[ポリス]の巻」(2010年初出) https://t.co/QrrdbtoNPc
雑学博士の雑学[ざつ・まなぶ]巡査、メンタルの弱さなど現代的気質が面白いキャラ。連載最後期の #こち亀 では(本田君に次ぐ?)リアクション要員としてセミレギュラー化しました https://t.co/0OXuXFmFii
JC #こち亀 2巻1話「敵もさるもの!!の巻」 https://t.co/hCUKkwRJjx
こちらも集英社公式で読めます。現在は修正されているセリフも https://t.co/9UP1xqtz6p
Dr.スランプ劇中の鳥山明先生VS桂正和先生マウント合戦(ネタ)など、田舎disは昭和ギャグの定番だった印象
https://t.co/M0TeCnyQMm
#世界ゴリラの日 #ゴリラの日 #こち亀
JC #こち亀 12巻5話「亀有バザールの巻」登場の土左ェ門、個人的に印象深いキャラの一人(一頭) https://t.co/cL2F4VUNu8
麗子さんに迫るシーンは「服を脱がしてる…?」と一部ファン界隈がざわついたこともありました😅が、単なるトーンの貼り漏れですよねw
#こち亀 「両さんのパソコンツアーの巻」(週刊少年ジャンプ1996年43号初出・ジャンプコミックス101巻1話)より
https://t.co/EtCIls0QWe
https://t.co/Eb7Ub5Lcai https://t.co/DPzpxUTzaV
今週WJ巻頭ページで紹介されてた麗子さんフィギュア、等身大以外は全部持ってますw 誌面では1997年のイベント用等身大が初フィギュア化とありますが、80年代にもガシャポンが出ていたはず?(2番目の写真一番左) #こち亀
ToLOVEるのようにあっけらかんと裸の絵を出されるより、エロスを匂わす程度の演出の方が“少年漫画ではアウト感”出ますよね…^^; 私が #こち亀 で一番エロかったと思っているシーンは「おしっこしておこう!」です(苦笑
「#こち亀 クライマックス!! 6月」重版でも、ジャンプコミックスになかった注釈が追加されていますね
#こち亀 「夢のふぐ忘年会!の巻」を思い出しました^^;>RT
https://t.co/ZS6wevJhQk
#異種族レビュアーズ アニメ3話で #こち亀 を連想したのは私だけじゃないはず。たぶん