今日の #毎日こち亀 はJC172巻8話「逃げ切ったら100万円の巻」 https://t.co/PgVA9p9MPO
TVバラエティ番組の鬼ごっこで両さんが大活躍する話。解説コラムでは他の様々な #こち亀 “鬼ごっこ”エピソードを紹介しています https://t.co/fNvK1RSS9G
初期 #こち亀 は当時の状況が伝わる細かい書き込みも面白いですね。
「ガソリンは大切に使いましょう」→第二次オイルショック
「来週号 池田君の作品を読みませう」→1980年9号、池田俊一さんの読切「ともだち」掲載。こち亀アシ出身?
「この原稿は去年の12月27日に書いたのだ」→進行ギリギリ…?w
今日の #毎日こち亀 はJC71巻1話「最新歯医者事情の巻」 https://t.co/cqESIYvZF2
虫歯治療のため歯科を訪れた部長に、ニセ医者 両さんが好き放題の悪ノリをする話。愛され続ける #こち亀 の変わらぬ味(おしおきオチ)をお楽しみくださいw
解説コラムでは両さんの“歯”話いろいろを紹介 https://t.co/JNfwrzbfgy
#毎日こち亀 夏の休暇特集ラストは、昨日配信のJC101巻5話から続く101巻6話「ビーチバレーでGO GO!の巻」 https://t.co/BYKfmWPGmU
豪快なビーチバレーから両さん発案の珍スポーツへ至る、 #こち亀 らしく元気な話。冒頭、華麗にボディボードを操る麗子&ジョディーの艶姿も見どころ https://t.co/vIrdP30aFX
17巻3話で本田と初共演したのを最後に姿を消し、155巻1話で27年ぶり!に一度だけ再登場した冬本。この時は本田が出演していなかったので、17巻の時が正真正銘 唯一の2大バイクキャラ共演だったんですね #こち亀 https://t.co/YEff9HE9Ok https://t.co/ySTwdMk8Gx
https://t.co/V0s8GGlirK
#CMソングの日
( #こち亀 劇中では)チャーリー小林がCMソングを歌っていた大正製薬「ピロン内服液」、昭和時代に実在していたようですね。
「ファイトで行こう!」は同メーカーのリポビタンDで使われていたフレーズですが、実際のピロンはどんなCMだったんでしょう
https://t.co/ZPxTuPij5M
#接着の日
#こち亀 で接着というと私が まず思い浮かべるのは、ジャンプコミックス56巻7話「やっぱりふたりはくさい仲!!の巻」(1987年初出)。
強力接着剤で繋がってしまった両さんと部長のドタバタ、今読んでも笑えます https://t.co/gXlPQFarQB
来年5月で55歳・アラ還になる私、いよいよ部長を完全に追い抜く日が…と思っていましたが、161巻8話で「60過ぎ」と言われてることに最近 気づきました。まだ猶予あり?😅 #こち亀
https://t.co/0IIEFJLXl9
今日の #毎日こち亀 コラムで紹介されているタニノハヤテは、JC50巻台 #こち亀 で何度か名前が登場していた競走馬。初の本格登場を果たした137巻9話では「警視号」と名付けられ引退扱いでしたが、196巻16話で復帰。華麗な勝利を上げ両さんを喜ばせました
https://t.co/LYPULTnxHs
#毎日こち亀 動物特集3日目はJC26巻4話「クレイジーホースの巻」。おおらかなギャグ描写は最初期(1981年) #こち亀 ならでは https://t.co/rwJpytcHHY
両さんが馬主になる話は、解説コラムで紹介されている他にも56巻4・5話があります https://t.co/S8ZRyKMnvr https://t.co/H3x5maRQOi