【1/3】#ふうふう子育て 125話
運動会の季節!
動くの大好きなふーみんは運動会をとても楽しみにしていました
#子のイベント前の心得
【1/3】 #ふうふう子育て 123話
イヤイヤ期真っ只中!
お手本のような地団駄踏んだり、寝転がったりがある、娘•ふーみん
そのイヤイヤ期行動の中でも一番途方にくれるのが…
#育児中のありがたい援助
【1/3】#ふうふう子育て 122話
GW!!みなさんどうですかーー!?
連休はどこも混雑して大変、だけど家にずっとこもりきりもツラい……そんな時は
『おうちレジャー』!!!!
#子どもとのラクラクGW
【2/3】
私も夫も「相手は自分の苦労をわかってない」とイライラして上手く回らなくなっていたのですが
何にイライラしているのかがぼんやりしていたので
具体的にするために書き出してみた所
意外な共通点が見えてきました
https://t.co/aDgVZxxPzC
#家庭内長期療養の乗り切り方 #ふうふう子育て
【1/3】#ふうふう子育て 121話
夫婦で家事・育児をきっちり分担して上手くまわしてきたのですが
感染症などで生活リズムが乱れたり負担が増えたりすると、とたんに支障が出ることがわかりました
#家庭内長期療養の乗り切り方
【1/3】#ふうふう子育て 120話
夫婦それぞれが得意な家事・育児をきっちり担当して、上手くまわしていた我が家
ところが、ひとたび家庭内で感染症が蔓延するとリズムが乱れ、待ち時間が発生してケンカが勃発!
#子どもの風邪つらい
【1/3】 #ふうふう子育て 119話
ふーみんのイヤイヤが、だんだん激しくなってきました
一旦気持ちを受けとめたり、詳しく説明したり、譲歩したり、選ばせたり、気をそらしたり
丁寧に先の見通しを示したりしても、以前とは違って「イヤ!!」と言うことが増え、私はぐったり
#育児の発想や視点の転換
【1/3】#ふうふう子育て 118話
子どもが生まれて、一番大きくかわったこと…それは生活リズムや仕事スタイル!
夫は、何十年とこだわり続けていた生活リズムや仕事スタイルを変えました
#子どものおかげで変わったこと