【1/3】#ふうふう子育て 94話
保育園生活が始まり、頻繁に風邪を引くようになった娘
娘が風邪をひくと、もれなく私にうつる。私は、「子どもの風邪がうつりまくるのは、産後のダメージがあり体が弱っているから」と思っていた
…ん?でも夫も風邪をもらってるぞ?
#我が家の感染対策と看病の心得
【1/2】#ふうふう子育て 18話
育児中、夫のなにげない発言を悪いほうに解釈したり
裏にある意図を勘ぐったり…もしや私はゲスパー(下衆の勘繰り+エスパー)して怒っているのでは?と思い、単刀直入に夫に直接聞いてみました!
#子育て中の察してちゃん
https://t.co/qqxqFJXlx5
【1/2】#ふうふう子育て 44話
夫の「任せるよ」に、とうとう無理!となった私
全部2人で選んで決められたら一番だけど、生活上どうしても「決める側」と「任せる側」は発生してしまう
なので責任の範囲、ルールを決めることにしました
#育児でパートナーに任せていること
https://t.co/1rzlPcLuID
【1/2】#ふうふう子育て 69話
出産前、子どものいる友達に「子ども歓迎のお店のファンになる!」と聞いて
漠然と「かわいい我が子を歓迎してくれたら嬉しいんだろうな〜」と思っていました
しかし、産後はそれだけじゃないことに気づいて…!
#子連れお出かけのピンチ
https://t.co/0hxjmzRAJS
【1/2】#ふうふう子育て 41話
夜泣き対応中にイライラに陥った夫に交代を申し出るも、意固地に断られ思わず責める言葉が出かけましたが
以前、自分が授乳中にイラッとした時、夫がくれた救いの言葉を思い出し、責めるより今すべきは?となりました
#子育て中のクールダウン法
https://t.co/dDqRPtSnfG
【1/2】新生児の頃から寝ないこと山の如しの娘が、たまたま早く寝てくれた日があり
夫婦の時間を過ごしたら凄く楽しくて!
育児は大変で楽しいけど、夫婦の時間も大切だからまた二人で過ごす時間も持とうね!となったのだけど…
#子育て中の夫婦の時間 #ふうふう子育て
https://t.co/jEoQpc4AcZ
【1/3】#ふうふう子育て 140話
「じぶんでやりたい!」という気持ちが強い2歳
何事でもやらせてあげたいのは山々だけど時間がかかったり、できなかったり、失敗したりして、見守る親は大変!
#子どものじぶんで応援
【1/2】#ふうふう子育て 14話
話し合いたい事は沢山あるけど、話し合いって面倒だし怒られ発生したり苦手…と思ってた我が家
偶然、上手くできた日があり「私達は話し合いが出来ないわけじゃない!」と我が家のルールを作ってみました
#夫婦の話し合いのルール
https://t.co/q0L7zGqrxm
【1/2】#ふうふう子育て 24話
産前は「母乳でもミルクでも」だったのに、産後母乳にこだわるようになった私をみて、力になりたい応援したいと思った夫。しかしその応援が私は受け取れず…
夫婦で、「ニーズや応援とは」をあらためて考える出来事でした
#子育て中の応援方法
https://t.co/5Hufi07zp9