【1/2】ふうふう子育て 5話
私にも休憩をと夫が娘と二人で公園に出掛けてくれました
休むぞ!と思ったのですが、ふと部屋を見ると部屋の汚れが気になり…
休日返上でこっそり家事しても気づいてもらえない!鶴の恩返しの法則
#よかれと思って失敗したこと #ふうふう子育て
https://t.co/e0Lpo5eAb6
【2/3】
風邪をもらいやすいのは産後の体のせいだと思っていたけど、同時期に風邪をもらう夫に気づき、うつる原因を考えてみた
そしたら、出来ることが見えてきたぞ!我々はまだ戦える!!!
続きはこちら↓
https://t.co/ebpmAWshC0
#我が家の感染対策と看病の心得 #ふうふう子育て
【1/2】#ふうふう子育て 38話
子供が生まれてすぐから、お七夜、お宮参り、お食い初め…etc
様々な行事が目白押しでビックリ!
私は産後疲れに悩まされていたので、全部やるのは大変そうだし
かといって一切合切やらないのもどうだろうと悩んでしまいました💦
#子供の行事
https://t.co/5uEOp9p2Pm
【1/2】#ふうふう子育て 50話
夫が仕事で保活参戦できないのは理解していても1人きりでの保活がつらく
さらに夫の他人事のような返答にとうとうキレてしまった私
直接、平日の見学や相談に行けなくても、同じ親として出来ることをしてくれと伝えました
#保育施設の決め手
https://t.co/VxeGPYhEFH
ふうふう子育て 4話
お互い、「自分はやってる!貴方は足りない!」となったので
やってることを書き出したところ「あ!それ相手にやってもらってた…。でもなぜ書き出すまで相手の労力に気づけなかったんだろう?」と…
そこで一つの考えに辿り着きました
#ふうふう子育て
https://t.co/Tfxt5KYMzA
【1/2】#ふうふう子育て 36話
母たるもの、どんな微かな我が子の泣き声にも反応し、起きてしまう体になったから休めないと言ったら
「耳栓して寝てみたら?」と夫にいわれ
耳栓なんかでは防げないと思いますけど〜?と思いつつ就寝した所…
#子育てでできるようになったこと
https://t.co/95Mk6ry3Bc
【1/3】#ふうふう子育て 101話
離乳食の頃からあまり食事をとらない娘・ふーみん。
幼児食になってもあまり食べず、保育園の連絡帳の食事欄は「白米」だけのことも
健康が心配だし、虐待を疑われないか気になってきて……
#子育てのアドバイス
【1/2】#ふうふう子育て 29話
いよいよ本格的に始まった離乳食!
色々と試したのですが、ふーみんは全然食べてくれず…
私は自治体が主催してた子育て相談室に相談しにいきました
しかし、そこでさらにしんどくなってしまうことに…
#離乳食の悲喜こもごも
https://t.co/vgSDshAw5U
【1/3】#ふうふう子育て 116話
ある有名デパートへ買い物中。夫が娘のおむつを替えようと、オムツマークがあるフロアに移動したら、そこには女性用トイレの中にしかオムツ交換台はありませんでした
#子育て中の困りごと
【1/2】#ふうふう子育て 73話
苦手な話し合いから逃げがちな夫と相談してルールを決め、お互い夫婦会議が上手になってきた!
…でも、たまに夫が途中で投げやりになることがあり…それはどうしてなのか聞いてみることに
#話し合い時にこれをされると困る #ふうふう子育て
https://t.co/17BHW5eT68
【1/3】#ふうふう子育て 90話
自治体の子育て相談で叱られ、家事も終わっておらず、雨の中ダメダメな1日だった…と家に帰ったら
夫が家事を片づけてくれていて、夫へのラブメーター急上昇!
意外そうな顔をする夫に、どうしてそう思ったのかを説明しました→
#パートナーにしてもらって嬉しかったこと