#ふうふう子育て 153話
2022年1月にスタートした「夫婦でふうふう子育て」。いよいよ最終回です
締めくくりは、子育てを通じて「未来」が楽しみになったというお話です。最後までぜひ読んでみてください!
マンガの続きはこちら→ https://t.co/PLlyzYESYg
【1/2】#ふうふう子育て 66話
てんやわんやの保活を終え、入園準備の荒波を乗り越え、いよいよふーみんの保育園入園!
まずは、規則正しい生活•バッタバタの朝の支度という試練が待っていました
#登園準備
https://t.co/NfkS4jlFF0 https://t.co/mx8ZIVZFqM
【1/2】#ふうふう子育て 49話
保活沼の大変だった所は、一人で全部やらざるを得ない所でした
…かといって、一番大変だった保育園見学をせずに決めることは出来ず…
何故なら、冊子に載ってる情報やHPとは違う状況の園が多数あったからです
#保活の苦労
https://t.co/2BWIopjAXh
【1/2】#ふうふう子育て 13話
仕事や育児で忙しく話し合う時間がなく、夫は話し合う事に消極的で私のイラモヤが募っていたのですが
ある日、楽に話せる時があり…
ん?出来る時と出来ない時がある?と気づいた
そこで、話し合いのルール作る事に
#話し合いの好きと嫌い
https://t.co/enECz0VKSs
【1/2】#ふうふう子育て 48話
保活は大変と聞くけど、住んでいた自治体の待機児童率はそんなに多くなかったので
「まぁ、いっても大丈夫でしょ〜」とのんびり構えていたら……どえらい大変な保活戦線が待ち構えていました
#保活情報 #ふうふう子育て
https://t.co/YlqV2koLeY
【1/2】#ふうふう子育て 33話
赤ちゃん連れのお出かけの大変さ、ままならなさに
すっかり出かける事への自信とやる気をなくしてしまった私
「あれもできなかった」「これもできなかった」と落ち込んでいたところ、夫がある提案をしてくれました
#子連れ家族のお出かけ術
https://t.co/g9LayVgyZh
【1/3】#ふうふう子育て 144話
#子育ての苦手を助け合う
〜前回のあらすじ〜
保活激戦地域で、2回目の保活をしなきゃいけない我が家
1度目の保活は私が全部やったので、2度目の保活は夫主体でやると言ってくれたのに…動く気配がなく、さらに人任せな発言が!
その認識では困ると伝えたら
【1/2】#ふうふう子育て 59話
見知らぬ人に「赤ちゃん抱っこさせて」と言われた時に穏便に断るためには…と悩んでしまったので、フォロワーさんに聞いてみました。すると沢山のアイデアが!
…でも、全てのケースをカバーするのは難しく……
#子育て中にもらったやさしさ
https://t.co/GK1JE3wjMI
【1/2】#ふうふう子育て 40話
とにかく寝ない赤ちゃんだったふーみん。夫婦一緒に起きて夜泣き対応をしていたらあっという間に詰みかけたので、睡眠2部制にチェンジ!
夫は寝かしつけもワンオペもお手の物なので私は安心してぐっすり。
ところがある日…
#夜泣き対応の工夫
https://t.co/NBRNGi1N00
【1/2】 #ふうふう子育て 55話
小さく細かいパーツの多い赤ちゃん用品。お世話にバタバタしてるのもあり行方不明になりがち
「元に戻してよ!ちゃんと探したの?」「今忙しいから探せない!」で、我が家はよく夫婦喧嘩になっていました…
#なくして困った赤ちゃんグッズ
https://t.co/KMk7vPn5N6