【1/2】#ふうふう子育て 44話
夫の「任せるよ」に、とうとう無理!となった私
全部2人で選んで決められたら一番だけど、生活上どうしても「決める側」と「任せる側」は発生してしまう
なので責任の範囲、ルールを決めることにしました
#育児でパートナーに任せていること
https://t.co/1rzlPcLuID
【1/2】#ふうふう子育て 43話
夫婦2人で育児をしているけど、私の方が育児時間は多い。なので、育児に関する選択・決断は「任せるよ」と一任されていた
夫は「子育てをメインで担っている妻を尊重したい」という気持ちから任せてくれているからなのだけど…
#育児の負荷
https://t.co/6QiOBSbk24
連載がマイナビ子育てさんに移籍しましたー!✨
新タイトルは『夫婦でふうふう子育て』。さらにパワーアップして、月4回更新になります。
移籍1回目は、早速揉め事からの始まりです→タイトル #ふうふう子育て
https://t.co/KY72CYmVga
【1/3】#ふうふう子育て 94話
保育園生活が始まり、頻繁に風邪を引くようになった娘
娘が風邪をひくと、もれなく私にうつる。私は、「子どもの風邪がうつりまくるのは、産後のダメージがあり体が弱っているから」と思っていた
…ん?でも夫も風邪をもらってるぞ?
#我が家の感染対策と看病の心得
【1/2】#ふうふう子育て 58話
見知らぬ人に突然子どもを「抱っこさせて」と言われて、どうしたらいいか迷い結果的に断りきれずにOK…
でも本当にそれでよかったのか、どうすべきだったのか悩んでしまいました
そんな時、夫がシンプルに問いかけてくれて……
#抱っこの断り方
https://t.co/KlzaSrIhRv
【1/2】#ふうふう子育て 41話
夜泣き対応中にイライラに陥った夫に交代を申し出るも、意固地に断られ思わず責める言葉が出かけましたが
以前、自分が授乳中にイラッとした時、夫がくれた救いの言葉を思い出し、責めるより今すべきは?となりました
#子育て中のクールダウン法
https://t.co/dDqRPtSnfG
【1/2】#ふうふう子育て 19話
お互いゲスパー&察してちゃんになってギスギスしてたので、それを改善すべく我が家のルールを作りました!
そのルールを守っていくうちに一つ気づいたことが
それは産前はあった、私と夫の自他境界が合間になっていた事…
https://t.co/qClEyNt5E4
#子育て夫婦の自他境界
【1/2】#ふうふう子育て 54話
産前は嬉しかった、ごめんねの言葉代わりの「ごめんねスイーツ」
産後は嬉しくなくなってしまったので現在のニーズを伝えることにしました
…これ以上、ごめんねスイーツを受け取るわけにはいかない深い理由も込みで…
#今ほしいごめんねギフト
https://t.co/gi2bjrJPpr
【1/2】#ふうふう子育て 24話
産前は「母乳でもミルクでも」だったのに、産後母乳にこだわるようになった私をみて、力になりたい応援したいと思った夫。しかしその応援が私は受け取れず…
夫婦で、「ニーズや応援とは」をあらためて考える出来事でした
#子育て中の応援方法
https://t.co/5Hufi07zp9
【1/2】#ふうふう子育て 46話
娘の肌荒れで悩み何もかもシンドクなってしまった私。夫も主体的に関わってくれて相談出来るかかりつけ医がみつかり診断されたことにより劇的にラクになりました……が!
病名がわかった事によりさらなる悩みに翻弄される事に…
#小児医療のデマ
https://t.co/hXXY2juScp