【#まいにち八十亀ちゃん 030/糖殺(とうさつ)】
あつあつのデニッシュパンの上に、冷たいソフトクリーム。この絶妙なバランスを一度ご賞味あれ。ちなみに上手に食べるには、生地を横に切るのがポイントだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 042/撮(と)もだち】
【証明】
八十亀ちゃん→いつも何か食べている。
只草ちゃん→いつも八十亀ちゃんを撮っている。
その結果、
撮られる写真→何かを食べている八十亀ちゃん。
【Q.E.D】
【#まいにち八十亀ちゃん 141/手ブレ】
一眼レフの値段はピンキリだが、高いものだとなんと数百万円のものも。しかも本体だけでレンズは別だ。きっと只草ちゃんのものも相当良いものだろう。実は良家のお嬢様!?
【#まいにち八十亀ちゃん 309/そっくりさん登場】
アメリカの動物行動学専門家であるゲイリー・ウェイツマン博士によると、ネコの鳴き方は16種類あるという。特にその中でも、「なでて」「ゴハン」など、人にお願いする鳴き声は使い分けているらしい。
【#まいにち八十亀ちゃん 028/券待機(けんたいき)】
コーヒーチケットは通常、数枚つづりになっていて、1杯ずつ支払うよりも少々お得になるようにできている。これがあれば小銭も不要なスグレモノだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 121/巻き込み事故】
では、どうして「エロい人は髪の毛が伸びるのが早い」説が生まれたのだろうか。その謎を解くカギは、そもそも髪の毛が「いつ」成長するか、という部分に隠れていた。(続きは明日)
【#まいにち八十亀ちゃん 091/二カ国語対応】
また、国際中継でも実は時間差が発生しない裏ワザがある。それは、人工衛星ではなく海底ケーブルを使って映像を伝送する方法。ただ、こちらのほうが回線料が高いのがネック!
【#まいにち八十亀ちゃん 300/隠し盗り】
忍者の走るスピードはとても早く、すごい忍者だと1日に約200kmも走ることができたと言われている。ちなみに忍者は早く走るために、自分のおへそに梅干しを当てるという術があるそうだ。原理は謎。
【#まいにち八十亀ちゃん 012/水知らずの人】
かなり八十亀ちゃんの偏見が入っているが、実際に名古屋の水道水はキレイ。 取水先は木曽川という水質がキレイな一般河川。だが名古屋に川には通っていない。
【#まいにち八十亀ちゃん 011/運名の出会い】
3コマ目の「だぎゃ」は、「だがや」がもっと崩れた形の言葉。 「だがや」は名古屋弁の代表格としてメディアなどで取り扱われることが多い。
【#まいにち八十亀ちゃん 089/おそようございます】
あるアンケート結果によると、食事中にスマホをいじる人は約4割いるそうだ。また、スマホをいじりながらの食事は集中力が分散され、つい食べ過ぎてしまうのだとか…。要注意!!
【#まいにち八十亀ちゃん 123/ナチュラルヘア】
すなわち、夜更かしをしている人ほど髪の毛が伸びる条件が整ったということになる。夜更かしをしている学生たちが何をしていたかはわからないが、あながち間違った話ではないのかもしれない。