【#まいにち八十亀ちゃん 276/セカンドオピニオン】
犬山城は、現存する日本最古の木造天守で、その歴史的価値などから日本に5つしかない国宝の城に指定されている。その風情ある佇まいは、東海三県に住む者であればオススメせざるをえない素敵な観光地だ!
【#まいにち八十亀ちゃん 275/いい加減にしろ】
名古屋城は、国の特別史跡に指定されており、日本三名城としても名高い。関ヶ原の戦いののち徳川家康の命により築かれ、1612年に完成したとされている。ちなみに只草ちゃんのセリフは、彼女個人の感想。(通算2回目)
【#まいにち八十亀ちゃん 284/ハイパー自撮り】
名古屋市営地下鉄では、社内に鏡が設置されている。鏡を設置することで、乗客が地下鉄の中で無意識に感じる圧迫感が軽減される効果を狙っているそうだ。ちなみに鏡が設置されたのは1967年。なんと半世紀前!
【#まいにち八十亀ちゃん 183/モリゾーとキッコロ】
モリゾーとキッコロのプロフィールによると、彼らはふだんは人間の目に見えない「森の精」だという。ちなみにキッコロの趣味は「かくれんぼ」。絶対に見つからないと思う。
【#まいにち八十亀ちゃん 204/チョコ罪(ざい)】
ちなみにフランス語では、赤はルージュ、黄色はジョーヌ、緑はヴェール。今後様々なデニッシュ生地が出てきたら、これらの名前もコメダでお目にかかる日が来るかもしれない。
【#まいにち八十亀ちゃん 081/攻略できない】
おそらく略称系の最難関は、ナゴヤドームのすぐそばにある「イオンモールナゴヤドーム前店」。これは何と略すでしょう?
(答えは明日のツイートで)
【#まいにち八十亀ちゃん 231/岐阜じゃんけん】
岐阜のかけ声は調べるとたくさん出てくる。これは山が多く雪も積もりやすい岐阜県の地理的な要因が大きく、昔は集落ごとの密な交流が困難だったため独自の文化が発達したのだと推測される。
【#まいにち八十亀ちゃん 043/写あ無い】
名古屋近辺在住民は、「観光」=「遠出」のイメージが強いのかも。人は非日常を求めているということか。ちなみに只草ちゃんのセリフは彼女個人の感想。(一応)
【#まいにち八十亀ちゃん 289/金(きん)ならある】
前述した黄金の信長像の台座が8mもある件。地上からだとめっちゃ見上げる形になるが、実はJR岐阜駅の改札がある2階からだと、ほどよい高さで正面から見られるのだ。まったく触れないぞ。
【#まいにち八十亀ちゃん 047/名はメイを表す】
「名古屋駅」を略して「名駅」、これを音読みで「メーエキ」。ちなみに「名駅」は住所名としてもちゃんと存在している。
【#まいにち八十亀ちゃん 103/冷たい態度】
スガキヤといえばラーメンというイメージが強いが、そもそものコンセプトは「甘党の店」。メニューにラーメンが加わったのは、創業から2年後なのだ。
【#まいにち八十亀ちゃん 139/ピケハチ?】
おにぎりせんべいよりもさらにニッチなお菓子「ピケ8」も、ぜひ多くの方に知っていただきたい。ちなみに8の由来は、8人の研究スタッフによって開発され、無限大(∞)の可能性を秘めているから。