今回の原作者も見惚れたシーン①ついに登場した彼ら。
Ans-K-J-2
"我、曳航作業中"
#オルクセン王国史
「キャメリッシュ・ブラックバーンに氷塊」
→
「ブラックバーンロック」というギャグ
スペルちゃうねんけどね、原作からやってる
#オルクセン王国史
エルフィンド軍とオルクセン軍、単純に小銃が異なるだけではなく。
兵隊たちが受けてる教育自体が異なるので、撃ち方から違うんですよね。
ここは珍しく私のほうから資料を送り、野上先生にお願いした部分だったり。
#オルクセン王国史
ぜったい黒エルフの中に「グスタフ王の慰み者になるディネ姐様、おいたわしい…」とか言いながら興奮を抑えきれずにウスイ本を書いてしまう子、いるよね
#オルクセン王国史 https://t.co/ZWIBAJvKzS
当時の散兵線、一度発砲するとたちまち位置を暴露したってのも納得ですね…
※それをちゃんと描かれてる野上先生、しゅごい…
#オルクセン王国史
コミカライズ版オルクセンは、ほんと「先々まで原作読んでくださってる野上先生」じゃないとやれない伏線たくさんありますよ。
連載開始前に玉稿賜ったとき、私、第一話のここで震えたもの。
#オルクセン王国史
グスタフ王が予想した通り、後世の歴史家どころか、この場の従軍記者が「奇術か魔術か?」という始末
それでも、すぐにこの光景から学んで新兵器開発に着手していく人間族の恐ろしきことよ
どっちが魔族か分からないな
#オルクセン王国史
漫画版「オルクセン王国史」第8話、海軍パートに入った瞬間あらわれる雑想ノート感、大好き
#オルクセン王国史
ニコニコ漫画版オルクセン王国史、たまに凄く鋭いコメントがあるんだけど。
これは感服した。
そうなんですよ、
「ファンタジー世界の魔王の国」
これを近代に落とし込んだら、オルクセンの国家体制はああなったんすわ。
私の構想通り。正解!
#オルクセン王国史
原作者が見惚れたコミカライズ版オルクセン王国史最新話⑤
このモーリントン公の、思い切り性格にクセありそうな感じが好き笑
#オルクセン王国史