このシーンは特に顕著だなあ。まさにパール・ハーバーといったところか
生きながら焼かれ、火傷だらけの身体で海水に飛び込んで更なる苦痛に苛まれ、沈む船に取り残されて溺死していく麗しい白エルフたち……
そりゃコボルト兵たちも、こんな断末魔を聞かされては倒れるのも無理ない
#オルクセン王国史
このシーン、野上先生のオリジナルなんですが素晴らしいですよね。
そりゃあ"出来上がって"しまうのも納得で笑
「ちょっと」いいものを飲むとはなんだったのか⁈笑
#オルクセン王国史
また戦争の恐ろしさは別の側面でも現れる。あれほど周到に準備してきたオルクセン軍ですら、予想外のことは起きるし全部が計画通りとはいかない
エルフ側だけでなく、ここから先はオルクセン兵も多く犠牲になるだろう。情報統制で家族に別れも言えないまま死んでいく者もいるだろう
#オルクセン王国史
おまけで凄惨さを軽減してるのは、そこを考えると上手いな
現実の戦争を体験しないで済んでいることに感謝しつつ、この戦いで散っていく命に哀悼の意を……
示した上で。オルクセン王国史は間違いなくエンタメ作品でもある。だから、楽しんでいいんだ。この戦争は、楽しんでいいんだ
#オルクセン王国史
鷹見先生が触れられてた兵站路での交通整理の重要性と野戦憲兵、ちょうど2巻収録回にチラッと出てくるので。
皆さん、ぜひ見てくださいまし!
※この野戦憲兵は、浮橋の通行可能車両数に制限がかかってたのでココに配置されてた
#オルクセン王国史
今回の「オルクセン王国史」の更新、オルクセン国有汽船会社の社長が見れて非常に満足度が高い。あのグレーベンが思わず居住まいを正すほどの歓喜よ
#オルクセン王国史
改めて9話を読み直し中。
リントヴルム岬のオーク族漁師さんたち全員に個性があるの、ほんと凄いな…
#オルクセン王国史
原作者が見惚れたコミカライズ版オルクセン王国史最新話④
デュートネ戦争中のオルクセン軍。
オルクセン軍は、このころまだ「オークの津波」戦術をやってるのがわかる
シュヴェーリンは、おそらくこの最終決戦の前段になった戦いでは「儂はこの斧に勝利を誓う!」と叫んでる。
#オルクセン王国史