#タイムラインをあたかも昭和にする
2019年11月6日発売グランドジャンプ掲載の
「プレイボール2」
前作を引き継ぎ昭和53年が舞台
まだ携帯電話もインターネットもCDもなかった時代
当時の最先端機器、まだまだ高嶺の花だった「ビデオデッキ」について5ページに渡り描かれています
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#タイムラインをあたかも昭和にする
「ちばてつや全集」が刊行されないのは、このデビュー作がまずいからなのだろうか…
(抜粋画像はもちろん原本でなくオンデマンド版。途中のカラーページとかがモノクロになってるので超不満。)
🎵タローさんとハナコさんは
結婚できるでしょ〜か💒👩❤️👨
https://t.co/zQiuIoHGbs
#カバヤ マスカットキャンディCMでおなじみ🍬💚🍬💚🍬
小サナコイビト(小さな恋人)🍀🕊
#トシコ・ムトー
#昭和レトロ #昭和メルヘン #レトロ広告 #タイムラインをあたかも昭和にする
グリコの広告(画像は『大阪朝日新聞』1935年9月19日付朝刊7面)。1935年は昭和10年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
カルピスの広告(画像は『東京朝日新聞』1933年9月16日付夕刊3面)。1933年は昭和8年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
こちらもクラブ歯磨の広告(画像は『東京朝日新聞』1934年3月23日付朝刊5面)。1934年は昭和9年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
森永ミルクキャラメルの広告(画像は『大阪毎日新聞』1936年2月15日付朝刊6面)。1936年は昭和11年。イラストの少女は黒マスクを装着しているのであって、口を大きく開けているのではない。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
ヘチマコロンの広告(画像は『大阪朝日新聞』1933年11月5日付朝刊4面)。1933年は昭和8年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする