昔に描いた自分がフリーランスになった理由。
#作家になった流れ タグが流行ってるようなので便乗。
#作家になった流れ
子どもの頃から、絵や資料作りが好き
↓
早稲田大学に入り、出版サークルに没頭
↓
マスコミ企業を目指すも全落ち
↓
安定企業に就職するも、仕事が全く楽しくない
↓
働きながら、東京デザイン専門学校でグラフィックデザインを学ぶ
↓
装丁・出版の会社に転職(続↓)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#作家になった流れ
増田こうすけの作家になった流れが全くもって参考にならなさすぎるやつ思い出した。
#作家になった流れ
【こども時代】ジャンプとりぼんを愛読してイラストを描く漫画っ娘🏴☠️🎀
【23歳】マスコミ企業目指すも全滅。大卒後、一般企業の総合職に💼
【26歳】働きながらデザイン専門学校に通い、装丁・編集の会社に転職。実用書のイラストを担当するように📘🖌️ https://t.co/NXMbT6pCQH
#作家になった流れ
トリマーだったが責任の重さと腰痛に負け離職
↓
スーパーで働きまくる
↓
結婚し転勤族となる
↓
仕事を探すが長期は見つからず
短期バイトをちまちまやる
↓
暇暇で転勤族ブログを書き始める
↓
地元が恋しくなり鹿児島弁のスタンプを作る
↓
コレが予想外にヒットする
続
#作家になった流れ
高校生の時に漫画家になると決める
↓
大学卒業後、漫画を描き出すも何もできず、ただ机に座る毎日
↓
上京、貧乏暮らし
↓
実家の焼肉家が潰れる
↓
借金を返しつつ漫画制作
↓
漫画とイラストがSNSで注目され出す
↓
体こわす
↓
#作家になった流れ
再掲。
絵や漫画から離れてた期間は、ハンドメイド作家やネイリストの資格を取ったりしていました😂
紆余曲折あり現在イラストレーター・漫画家として活動出来ていて幸せです🍀
進め進め進め〜!💪
このタグ流行ってますね〜!
#作家になった流れ
私の場合、細かく書くと色々あるのですが簡単に言うと
《産まれた時からの行きがかり上、気づけば…》
って感じです!
自分を漫画家と言い切って良いのか分からない気持ちのまま、今日に至ります💦
(画像は人生初のアシスタントエピソード🤣)