#呪術本誌
歌姫先生の美麗術式(日笠陽子ボイス)と伊地知さん意地の結界術、MAPPAアニメ頼むぞ🙏
バフ盛り虚式茈でも宿儺倒せなかったけど、五条先生には他の打つ手あるんかな? 極の番とか?
宿儺は十種影法術の「破壊されたら他の式神に集約される」特性を使って、十種混合式神を生み出しそうだな
#呪術本誌
五条先生vs宿儺の戦いによって破壊されていく街を見ていると高専時代の五条先生の「弱い奴等に気をつかうのは疲れるよホント」というセリフがより際立ってくるな
今まで無茶苦茶やってるように見えてたけど今回のでどんだけ気を使ってたのかが本当にわかる😓
#呪術本誌
伏黒くん(宿儺)を本気で殴れる理由が伏黒甚爾に似てるからってそれはどうなんだ?って思ったけど、五条先生と伏黒くんが初めて会った時の五条先生の表情を思い出して最強の五条悟を死の淵まで追い詰めた唯一の存在である甚爾の顔を似ているならしょうがないのか?🧐
五条先生
教え子大事理論を掲げるも、恵くんだけは自分をボコった相手に似とるので、全力で殴るし、なんなら一度ヤッてから考えるつもりなの。
個人的に大好きです。
昔、別紙で人気連載しとった格闘技作品でも
「難しいことは、とりあえずぶっ飛ばしてから考えるヨ!」
と達人が言ってた
#呪術本誌
#呪術本誌
五条への例えが「まな板の上の魚」だったり渋谷事変の魔虚羅戦でも「味見」って表現を使ってるあたり宿儺のモチーフ料理人説が濃厚になってきたね
他にも捌と解の説明に包丁が描かれてたり術式が炎=焼くって解釈すればやっぱり料理人っぽい描写多いし
#呪術本誌
街破壊後にした五条先生と宿儺の会話を見て思わず、高専時代の五条先生と夏油さんを思い出してしまったのは私だけではないはず!
帳を下ろさずに建物壊したときの五条先生と「弱いものイジメはよくないよ」と無意識に煽った夏油さんが頭から離れない、、、ナゼダ😢
読者は絶対真似しちゃイケマセン!な五条悟のセリフで笑ってしまった。
そんな訓練はない!
#呪術本誌