『デス・オブ・キャプテン・アメリカ:バーデン・オブ・ドリーム』
混迷極まるアメリカに新キャプテン・アメリカ(バッキー・バーンズ)見参!しかしスカルらの暗躍は勢いを増し、さらに50年代のキャプテン・アメリカまで現れ…。これぞヒーローコミックの決定版!
#好きなアメコミを語る
デップーのオリジン判明、スパイディとの初対面回、黒幕との決着と盛り沢山な第4巻の感想です。画像はブラックマンバの能力で「ビーチでケーブルに日焼け止めを塗ってやりたい」という願望をバラされたデップーです #好きなアメコミを語る
⇒ケーブル&デッドプール:桃色の誘惑 https://t.co/oVpmTGVDmX
そして我らがバットマンだが、捜査に躍起になるだけでなく放火された老人ホームに取り残されたお婆さんを命懸けで救出するシーンがやけに好き。「バットマンはヒーローではなく、ヴィランと闘うことで自身の心の傷を癒したいだけの狂人」論者は6万回読み直せ(命令)。
#好きなアメコミを語る
本作の狂言回しを務めるジョニーはこれ一作のキャラで当然ろくな目に遭わない…んだが一応子持ちという設定を買われてか日本発の公式コミック『ワンオペJOKER』でまさかのサブレギュラーとなる。良かったなぁ…。まあ最近はその枠がハーレィに奪われつつあるけど…。
#好きなアメコミを語る
アラン・ムーア「このスワンプシング君を『自分をアレック・ホランドだと思い込んでる植物』って事にしていいすか?」
レン・ウェイン「それ面白いねぇ!採用!」
アラン・ムーア「いいの!?」
島本和彦と『私立ジャスティス学園』ムックスタッフみたいなやり取りだ。
#好きなアメコミを語る
『リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン』
悪辣極まる企てに毅然と挑むは英国の由緒正しき痴れ者同盟。先陣切るは瑕物淑女、後に続くは怪人紳士!
#好きなアメコミを語る
『スーパーマン:アクションコミックス』
Tシャツとジーパン姿でメトロポリスを騒がす謎の男"スーパーマン"。上京したての新米ヒーローは街そのものを小型化する人智を超えた存在にどう立ち向かう?
#好きなアメコミを語る
#好きなアメコミを語る
「#パワーパフガールズ ネクタイでタイムスリップ!?」
特にお気に入りの一作!
モジョにより過去に飛ばされたガールズが現代に戻る為奮闘!
普段は単話が多い #パワパフ ですが、こちらは各話に繋がりがあります!
https://t.co/dHF2NGgGe8
#PowerpuffGirls
当然断り、努力の結果晴れてJL入りの資格を手にしたブースターだが時空の乱れが原因でとあるヒーローに危機が迫っていることを知り…「今さら俺がお前らとつるむわけねーじゃん、まさか本気にしたわけ?w」
こんなカッコいい男はバラン編のポップ以来だぜ。
#好きなアメコミを語る
主人公のフィル・シェルダンさんはあくまで一般人で商売がらスーパーな連中に馴染みが深く何かとキモがられるFFのシングさんにも「彼もヒーローなんだし受け入れられてもらいたいが…」と思う一方「ミュータント!?消えろ!!」とX-MENにはレンガを投げつけたりもする。
#好きなアメコミを語る
#好きなアメコミを語る
市警達の苦労、悩み、スーパーヴィランと対峙した時の脅威や各人によるバットマンへの評価などヒーロー側の目線では見えてこない興味深い視点が非常に多くゴッサム市警内で起こるドラマは重厚で読み応えがありました。ゴードンが警察内にいない時期なのでその点でもみんな大変
邦訳では貴重なアズラエルバットマンとパニッシャーの対決を描いた『レイク・オブ・ファイア』と復帰したブルースバットマンとパニッシャーが対峙する『デッドリー・ナイツ』を収録。にしてもアズラエルはかなり不安定な時期にドクロTシャツのオッサンに絡まれて気の毒。
#好きなアメコミを語る