#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「水虫でたぞ水虫でたぞ かゆいぞイッヒッヒー
水虫でたぞ水虫でたぞ 痛いぞイッヒッヒー♪」
明治製菓の水虫薬「ポリック」のCM(1966年)。漫画の画像は「おそ松くん(完全版)」18巻収録「イヤミはひとり風のなか」より。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「みんな、キラキラしてくるね。」
大瀧詠一のCMソングが流れる中、秋吉久美子のフレッシュな姿が眩しい「三ツ矢サイダー」のCM(1975)。漫画の画像は「1・2のアッホ!!」1巻「定岡くんの黄色い涙の巻」、「フリテンくん」7巻「C・Mこれっきりですか」より
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
アラン・シャンフォーによるカネボウ化粧品のキャンペーンソング「ボンジュールお目、目さん。」(1975年秋)。時期までハッキリしているにも関わらず、具体的に何という商品のCMに使われたのか解らず、該当CMの画像も動画も見付からなかった為、→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「レ・イ・ゾ・ウ・コ・デ・ン・キ・ナ・ケ・レ・バ・タ」
「あ、「タ」までですね、はい」
「レ・イ・ゾ・ウ・コ・デ・ン・キ・ナ・ケ・レ・バ・タ・ダ・ノ・ハ・コ」
カナダ人タレントのウィルフ・ウィックリーが出演していたナショナルの冷凍冷蔵庫→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ここは𠮷野家、味の𠮷野家
牛丼一筋、八十年~♪」
「一郎、お土産よ」
「やったねパパ、明日はホームランだ!」
牛丼を主力商品とした外食チェーン店𠮷野家の、余りにも有名な「𠮷野家牛丼CMソング」(1979年)。漫画の画像はそれぞれ→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
さぁやる時は、一生懸命やるんだ!
激るんだ!
ボサッとしてないで、激れ!激れ!激れ!
激で、行こうぜ!
マルちゃんわんたんめん激めん!
三橋美智也が出演していた、東洋水産「マルちゃん」のカップワンタン麺「激めん」のCM(1979年)。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
4・1・2・6 4・1・2・6
はっきりきめた ハトヤにきめた
伊東にゆくならハ・ト・ヤ
ハ・ト・ヤ・に・きめた♪
静岡県伊東市にある伊東温泉ハトヤホテルのCM。お馴染みの曲が流れるTVCMは1961年から、様々なバージョンを経て現在も放映中。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ねぇ」「チューして」「チューしてよ~」
唐沢寿明・水野美紀が出演していたコーセー化粧品のファンデーション「ルシェリ ポアミニマイズ パウダーパクト」のCM(1992年)。当初キスシーンは予定に無く、水野美紀にも知らされていなかったとの事であり、→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「フロスキー」「フロスキー」「泡、フロスキー」
「泡を抱きしめ、マッサージ」「フロスキー!」
寺田ポンプ製作所の家庭用気泡浴装置「フロスキー」のCM(1989年)。画像は「帯をギュッとね!」・「ついでにとんちんかん」より。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「0120で始まる電話番号を見付けたらそれはフリーダイヤル。料金先方払いの電話です。鉄棒する猫を見たら思い出して下さい。」
岸田今日子がナレーションをしていたNTTフリーダイヤルのCM(1987年)。画像は「ついでにとんちんかん」より。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「いらっしゃい!!」
「腹減ったな~」「ウッス!!」
「どうだい味は」「まろやか~~♡」
「もう一丁行く~?」「ウッス!!」
ペヤング「ソースやきそば」のCM(1981年)。画像は「帯をギュッとね!」より(1994年)。CM自体は1984年頃までの長期に渡り→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ママさんバレーですね」「…」
「モダンバレー?」「そうです」「ははぁ…」
「肩凝り腰痛にパスタイム」
「気持ちんよか~」「おーい来てごらん」
三遊亭楽太郎(現・六代目圓楽)が出演していた祐徳薬品工業「パスタイム」のCM(1982年)。→