#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
ヒット!味の連続ヒット!
激めん、こいつはイイ!
マルちゃん激めんわんたんめん、大物ルーキーカツカレーラーメン新発売!
勝ちました!勝ちました!
ピート・ローズです。激めんを宜しく。
マルちゃん激めんわんたんめん、勝利の味だ!カツカレーラーメン!
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「キーワードは、くうねるあそぶ。」
「皆さんお元気ですか」
「失礼しまーす」
「走るって面白い。日産セフィーロ新発売」
井上陽水が出演していた日産「セフィーロ」のCM(1988年)。「くうねるあそぶ。」というキャッチコピーは→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「Don't kiss me baby~ we can never be~…」
「泣かせる味じゃん!サントリーCANビール」
女子ペンギン(ピッキー)の切な気な歌声に男子ペンギン(パック)が涙する、可愛らしいキャラクターであるが故に→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「せーのっ!」「水虫出たぞ 水虫出たぞ 痒いぞイッヒッヒ―」「水虫出たぞ 水虫出たぞ 痛いぞイッヒッヒ―」「ウェ~ポリックだぁ~!」「水虫にポリック」
明治製菓の水虫薬「ポリック」のCM(1966年)。漫画の画像は→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「今日、僕は偶然みちこさんに会った。可哀想に、咳をしている。風邪で、喉を傷めたらしい。僕は龍角散トローチをあげて、親切にうちまで送っていった。嬉しかった。…と、日記には書いておこう。まぁ、いいさ!」「トローチ トローチ🎵」→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ママさんバレーですね」「…」
「モダンバレー?」「そうです」「ははぁ…」
「肩凝り腰痛にパスタイム」
「気持ちんよか~」「おーい来てごらん」
三遊亭楽太郎(現・六代目圓楽)が出演していた祐徳薬品工業「パスタイム」のCM(1982年)。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
南光太郎「3つを揃えて、遊ぼう!!!!」
明治製菓より同時発売された3種の「仮面ライダーBlack」コラボ菓子のCM(1987年)。画像は「漫画ホットミルク」でのリレー連載「正しいエロ漫画の描き方」より、FLED KERRY先生担当回からの1コマ(1988年5月号)。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「つまり、ブラックストライプは鮮明画像で色鮮やか」
「あ~、ふっしぎなな~」
桂三枝(現6代目文枝)が出演していた東芝「ブラックストライプ」のCM(1976年)。画像は「テレビマガジン」連載「元祖天才バカボン」より。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「キンチョール」「キンチョール」「キンチョール」「ルーチョンキ」「え?あら、あたしってダメねぇ」「キンチョール」「頼りになるわぁ~」
桜井センリが出演していた大日本除虫菊「キンチョール」のCM(1966年)。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「もしもし、困るね、こんな所でもろこしされちゃあ。これ目に入らないんですか。ここはもろこし禁止ですよ」「もろこし禁止?いや、私初めてですから」「免許証」「免許証?いや、初めてなんで勘弁して下さいよ」
東八郎が出演していた明治製菓の→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
4・1・2・6 4・1・2・6
はっきりきめた ハトヤにきめた
伊東にゆくならハ・ト・ヤ
ハ・ト・ヤ・に・きめた♪
静岡県伊東市にある伊東温泉ハトヤホテルのCM。お馴染みの曲が流れるTVCMは1961年から、様々なバージョンを経て現在も放映中。→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「レッツゴー!しゅんちゃん」にて、度々描かれていたホンダシティのCMネタ(1981年~)。画像は全て別の回からのシーンです。しゅんちゃんでは他にも同じCMネタが複数回使われる事はよくあり、その理由として、→