ワイルド7「ガラスの城」
少年キング 1977年28号より
「悪人を拳銃で射殺する」それだけの出来事に4ページを使用。しかし話の流れが絶妙で、射撃シーンが想像を絶する大迫力なので気にならない。オヤブンの行動力に惚れる😆
この構成、画力に相当な自信がないと出来ないでしょうね。
#望月三起也
国民の政治不信に乗じて「やってる感」に満ちた若きカリスマが、歓呼の嵐のなか日本を手中に収める…。
まるで #望月三起也 先生が50年前に描いた #ジャパッシュ の世界。 #少年ジャンプ 史上に残る大問題作。今こそ読まれるべき作品‼️ https://t.co/khDNJPSppz
傘の柄を折った飛葉のガンはショットガンではなく、狙撃班の警官隊から奪ったライフル銃でした。
この後の屋敷が崩壊して内部がひっくり返るシーンは「ポセイドン・アドベンチャー」の影響かも…😁
#望月三起也 #ワイルド7 #谷間のユリは鐘に散る https://t.co/jmyA7YANzs
こ これが子どものやることか…
具体的な罪名は出さず人物の驚きの表情でインパクトを与えている。説明的表現になりがちな現代では見られない表現方法‼️
少年の飛葉には死刑、無期懲役はない。どうやってワイルド7に縛りつけているのか❓作中一切説明がない。この面白さ😆
#ワイルド7 #望月三起也 https://t.co/PsOkXjc7Mv
池沢サト子のイオタみたいな惨状😅
ワイルド7「ガラスの次郎」より
#望月三起也 https://t.co/XG5HrLk22z