『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』ファン・ボルムhttps://t.co/TKEjWJWLZZ
ソウル市内の住宅街にできた「ヒュナム洞書店」。会社を辞めたヨンジュは、追いつめられたかのようにその店を立ち上げた。それぞれに悩みを抱えたふつうの人々が、今日もヒュナム洞書店で出会い…。#本日発売 #お薦め本
『小さな神のいるところ』梨木香歩https://t.co/K3C7oowcdR
止まらぬ気候変動、消えゆく懐かしい景色。日常を超えた領域を流れる〈もうひとつの時間〉に自然の一部である私たちの核心を追うエッセイ。#本日発売 #お薦め本
「中年女子画報」
今回は50代を意識しはじめ、中年としてステップアップ(?)を目指し柘植さんが動く…!?なお話です!
アンケートへのご協力ありがとうございました!!
#中年女子画報 #まんがライフオリジナル #本日発売
②『万葉と沙羅』中江有里https://t.co/P5TOSKmDbj
中学で登校拒否になり、通信制高校に入学した沙羅は、幼馴染の万葉に再会。本好きの彼に刺激され、新しい本に出会っていく…。実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。#本日発売 #お薦め本
④『JK、インドで常識ぶっ壊される』熊谷はるかhttps://t.co/IwX8Q6OEy6
普通の女子高生が、突然インドへ引っ越すことに。豊かな人が車を走らせる横で、1台のバイクに4人乗りする家族。スラムでの出会い。格差社会の光と影を描く女子高生視線のインド滞在記。#本日発売 #お薦め本
【ざわ…ざわ…】
ディズニーキャストざわざわ日記
57歳で入社し、65歳で退職するまで、著者がすごした8年間で見た〝夢の国〟の「ありのまま」の姿
こんなの出していいのですか…!
と思いながら2分でPOPかきました:-0
#本日発売
④『水納島再訪』橋本倫史https://t.co/4v5kJ6NG1x
沖縄のやんばるにある「クロワッサン・アイランド」と呼ばれる小さな島・水納島。開拓、戦争、産業、海洋博、そして現在……。再訪を重ねてきた気鋭のライターが綴る、エッセイ・ノンフィクション。#本日発売 #お薦め本
⑦『戦慄の絵画史 西洋美術で味わう、知的恐怖の物語』岡部昌幸https://t.co/zQVyjB1IMG
天災と人災を骸骨軍団に象徴した大虐殺風景、飢えと渇きに追い詰められた人間の狂気…。西洋の残酷すぎる名画を集め、時代背景などにも言及しながらその誕生の意味に迫る。#本日発売 #お薦め本
⑫『物語のなかとそと』江國香織https://t.co/TXtZCq9z15
読むことと、書くことにあけくれて暮らす小説家・江國香織の日常は、現実を生きている時間より、物語のなかにいる時間のほうがはるかにながい−。創作と生活の「秘密」をひもとく散文集。エッセイと掌編小説を収録。#本日発売 #お薦め本
⑦『それでも日々はつづくから』燃え殻https://t.co/ZA6HKWsnpw
これはもうズルズルと行けるところまで、やってみるしかない…。「プロドタキャン」「まーまー好きだった人」などのエッセイのほか、コラムとマンガも収録。#本日発売 #お薦め本
③『風と双眼鏡、膝掛け毛布』梨木香歩https://t.co/RcdNjFIgGE
双眼鏡を片手にふらりと旅へ。地名を手掛かりにその土地の記憶をたどり、人とそこに生きる植物や動物の営みに思いを馳せ、創造の翼を広げる珠玉のエッセイ集。#本日発売 #お薦め本