今話題の #適応障害 について
私も適応障害とうつ病で休職しました。後になって双極性障害だとわかったんです。
適応障害は短期間で治るような病気ではありません。
きちんと服薬したり、カウンセリングを重ね、環境を整えないといけない病気です。
#模索中のまいちゃん #仮病じゃない #病気への理解
市役所に行ってわかった事。
・自立支援と障がい者手帳は同時に申請できる。
・診断書の助成金がでる。
・診断書の助成金がでる。
・診断書の助成金がでる。
#模索中のまいちゃん #精神障害者保健福祉手帳 #助成金 #障がい者手帳
私が双極になった時、妹たちは本やネットで双極について調べてくれて、私の力になってくれた。
両親を連れて心療内科の先生に双極とは何か、どういう薬を飲むのか、など色々聞いた。
家族に病気を打ち明けるのは正直怖かったけど、もう体も心もボロボロだったから仕方なかった。
#模索中のまいちゃん
障害者手帳を受け取りに行ってきました。今の自分には手帳が必要だと思ったので申請しました。
9月頭に申請して、約2ヶ月で手帳を持つことができました。
手帳を持つメリットを教えてくれた方達のおかげです。ありがとうございました。
#模索中のまいちゃん #双極性障害 #障害者手帳
仕事に行く前→不安でいっぱい
仕事に行った後→チョロかったわ
これを繰り返している気がする。
まだ起きていない最悪の事態を考えすぎて、不安になるんだなぁと思う。
今日も、ハードルを下げていこう。
#模索中のまいちゃん #双極性障害
頑張る!
まだやれる!
そうやってどんどん自分を追い込んでしまう癖がある。
適当に生きるって案外難しい。
#模索中のまいちゃん
社会的弱者に優しい社会って本当に当人のことを考えているのかな。
私は確かに国に守ってもらっている立場だけど、最終的には誰かを助けたりしたいと思ってるよ。
社会と繋がりたいんだ。
#模索中のまいちゃん #社会的弱者 #マイノリティー #障害者 #双極性障害
仕事でミスした。
今までは、注意された=自分の人格まで否定されたと考えて落ち込んでいた。
でもそうじゃないんだね。
自己肯定感が低すぎると、負のスパイラルにハマりがちになるから、気をつけようと思います。
#模索中のまいちゃん #仕事 #双極性障害 #躁鬱 #自己肯定感
helpの出し方。
とにかく大声で助けを呼ぶこと。
内容は具体的にするとさらに◎。
助けてを言えない人は「迷惑をかけたらどうしよう」って考えるけど、そうやって遠慮した結果さらに具合が悪くなってもっと迷惑をかける事になる。
だから私はどんどん伝える事にしてる。
#模索中のまいちゃん #双極性