今週の #毎日こち亀 は「嘘」特集。初日はJC166巻4話「いいわけ両さんの巻」 https://t.co/5vrDVHEE58
#こち亀 の定番シーン“両さんの苦しい言い訳”だけで全編が展開する異色話。“適当を言って ほとぼりがさめるのを待つ”不誠実な手法には根気強い追及しかない…というのは近年の政治界隈も連想? https://t.co/6ZSYogDyJC
#毎日こち亀 冬のレジャー&スポーツ特集ラストはJC
68巻9・10話「カナダ翻堕羅拳法珍道中の巻」前後編を一挙公開 https://t.co/qBjeVpCq7l
初登場から間もないマリア(麻里愛)、リミックス最新巻で特集中の父・麻里晩とともに大活躍。作画も気合が入っており、ヒロイン勢が大変美麗です https://t.co/wBSSH9cLjv
今日の #毎日こち亀 はJC152巻7話「カーリング大バトル!!の巻」 https://t.co/6lTiPfEnvu
丁寧なカーリング解説から両さんたちの珍特訓→対決へ展開するエピソード、読みやすく好きな話の一つです。
ブラシで擦る意味が未だによくわかっていない私😅、ふむふむと興味深く https://t.co/N8YbbVgV7O
今日の #毎日こち亀 はJC189巻8話「秘境の温泉の巻」 https://t.co/R8cWmiqOCH
タイトル通りの秘境温泉旅行話、残念(法条)さんのボケなど若干 展開が強引?😅
解説コラムでは他の温泉エピソード5編が紹介されています https://t.co/XYuJmuQnqU
今日の #毎日こち亀 はJC84巻3話「雪合戦サバイバル!の巻」 https://t.co/r4hBPziQ5c
屋内スキー場での雪合戦対決。両さんが無敵のフィジカルを発揮する話は理屈抜きに面白いですね https://t.co/7H5Fr9BLf5
今日の #毎日こち亀 はJC78巻8話「すべるんです!?の巻」 https://t.co/7aEHJdKi50
“スケーターモトクロス”で、両さんと麻里晩(マリアの父)が「なかよくけんかしな」するwドタバタ話。選手権シチュは #こち亀 名物の一つですね https://t.co/jguKh0932N
今週の #毎日こち亀 は「冬のレジャー&スポーツ」特集。2日目の今日はJC146巻6話「擬宝珠家温泉スキー旅行の巻」 https://t.co/Frw175uMbP
擬宝珠一家メインのエピソードは、秋本先生が“両さんが家族を持ったら”のイメージで描かれてる感ありますね #こち亀 https://t.co/Q95IacbF0t
#毎日こち亀 両さんのビジネス特集、ラストの今日はJC149巻7話「浮世絵繁盛記の巻」 https://t.co/Pc6RAtQrY7
78巻9話(金次郎結婚話)で存在の語られていた“浮世絵摺り師の親戚”が初登場。麗子さんの「以前もそんな事あったわね 古銭で…」はコラムでも紹介されている84巻8話のエピソード https://t.co/hVAXZXLu1p
今日の #毎日こち亀 はJC32巻6話「熱戦!!学園祭の巻」 https://t.co/2fYEhFVxWX
1982年の #こち亀 、アシスタント諸氏とともにバイクや車の作画が楽しんで行われてた感ありますね。WJ本誌初出時の扉絵には両さんがバイクを語る台詞フキダシがありましたが、コミックスでは残念ながらカット https://t.co/iNYcqQtrKD
今日の #毎日こち亀 はJC58巻6話「両津大明神の巻」 https://t.co/pfmtggBT9j
1988年正月、両さんがニセ神社で荒稼ぎする話😅…丁寧な解説コラムがそのまま秀逸なツッコミになっていますw
この時期 公園前派出所のお隣さんだったロボット派出所の面々もいい味を出してますね https://t.co/zphVIuDBnu
今日の #毎日こち亀 はJC54巻8話「列車よいとこの巻」(1987年初出) https://t.co/sWC9PcDNTH
国鉄が分割民営化しJRとなる直前時期に描かれたエピソード、最終ページまでパワフルに繰り出される両さんのアイデア電車話が楽しいです。イメージ映像でキャラを演じる戸塚がシュールで好きw https://t.co/RokG8iakKm
エピソードのメインは前話=28巻2話で初登場のトンデモ警官・島雪之城。34巻6話でも再登場しています https://t.co/qLLVOF666w
極端な嫌煙家キャラ、“大人はタバコを吸うのが当然”だった44年前当時と現代では受けとめられ方も全く違うでしょうね #こち亀 #毎日こち亀