今日の #毎日こち亀 はJC200巻2話「メジャーデビューの巻」 https://t.co/2LxcH3AOkw #いつもながら記事表題のセンスはどうかと
ボーカロイド話から誕生したキャラ・保可炉衣土(ほかろ・いと)巡査は189巻で初登場。連載最後期の #こち亀 で活躍しました https://t.co/WIyucroeFJ https://t.co/TEKB1srgrC
今週の #毎日こち亀 は「音楽」特集。初日の今日はJC85巻4話「ストラディバリ狂騒曲!の巻」 https://t.co/CxVirlYG03 #記事表題のセンスはいつもながらどうかと思います
巨匠ながら人間味あふれるガンディーニ先生は私も大好きなキャラの一人。両さんの実家で盛り上がるシーン、いいですねぇ https://t.co/BatxExLkTy
192巻13話で初登場、連載終盤で頻繁に登場した白バイ警官・風波峻(かざなみ・しゅん)。ギャグ展開に絡むことの少ない完全無欠イケメンキャラは、若干 中川君のお株を奪ってる印象😅 #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/4GWWcxMalH
#秋本治 先生いわく「君に届け」の風早翔太がモデルだそうです
#毎日こち亀 本田特集、ラストはJC195巻13話「秋のツーリングの巻」 https://t.co/ZpSL9TyLTy
解説コラムでも書かれてる通り、連載後期は強気モードへ変貌することが少なくなった本田君。この話では久々(174巻2話以来4年ぶり?)に“伝説の暴走族”として不良たちから崇められる姿を見られます https://t.co/E0ABMW9O93
今日の #毎日こち亀 はJC38巻6話「必殺正月カットの巻」。「三好清海入道みたい」なヘアスタイルになった両さん(166巻9話にも再登場)のドタバタ話 https://t.co/7FKKErCrzZ
コラムでは本田君のリーゼントを解説。102巻3話では彼のバンド名がキャロルをマネた「ケレル」だったと明かされてました https://t.co/z9G7tQgTs3
今日の #毎日こち亀 はJC98巻1話「電脳ラブストーリーの巻」 https://t.co/X7RvzXtiUV
1996年、Windows95から加熱したパソコンブーム華やかなりし時代のエピソード。(当時はまだ現実味の薄かった)ゲームの“課金”へはまっていく本田君の姿は、#こち亀 の未来予見の一例としてよく話題に挙がります https://t.co/JOBkG1BWXt
今日の #毎日こち亀 はJC104巻8話「なつかしの荒川遊園地の巻」 https://t.co/nbmtYkYgul
私はスーパーカー消しゴム直撃世代w…上野の「聚楽」も東京旅行時 1回だけ行ったのが懐かしいです。
昭和ノスタルジーを語るこういう話、「TimeTuberゆかり」も好評ですし若い人も意外と楽しめるかも? https://t.co/G6Jo8TpMoH
今日の #毎日こち亀 はJC84巻6話「本田くん 逆玉作戦の巻」 https://t.co/XYDn6pJZs0
21巻5話・23巻5話に登場した本口リカが12年ぶり(劇中では5年ぶり?)に再登場。乙姫菜々登場(94巻4話)までの間、本田君がアタックすることになります https://t.co/CwaKntGr4a
今日の #毎日こち亀 はJC51巻4話「Back to the 江戸時代の巻」。前話で初登場した天国魔法使い 花山理香の孫娘・小梅が活躍 https://t.co/4dqSwAGbzB
昭和30年代にタイムスリップした両さんが若手時代の大原部長と対面するくだりは名シーンですね https://t.co/48bxafZr3B
今週の #毎日こち亀 は名キャラ・本田速人特集! 初日の今日はJC35巻2話「ジキルとハイドの巻」 https://t.co/x9KInk9KR2
バイクに乗ると性格が弱気→強気へガラリ変貌する本田君。失恋常習男だった連載初期の話は、二重人格ゆえの悪戦苦闘が健気です https://t.co/mzl3RVcXZX
今日の #毎日こち亀 はJC53巻3話「銘菓ゴキブリくんの巻」 https://t.co/nuGwSv9qlw
冒頭は前々話の麗子・前話の中川から続く“出勤シリーズ”。寒い朝の描写、今の私と重なってシンパシーw
解説コラムでは #こち亀 のゴキブリ話を紹介。私もYahoo知恵袋で答えた事あったなぁ😅 https://t.co/b5Ex66o58f https://t.co/eKKHNqrLrw
このあたりの会話は、五十路に入った今でも色々と響きます… #毎日こち亀 #こち亀
両さんの「男一匹 何やったって食っていけるんだから 心配ねえから!」を信じて生きていきたい所存です #バブル絶頂期の言葉ではありますが