今週の #毎日こち亀 は「鍋」特集。初日の今日は ちょうど40年前の年末エピソード・JC43巻5話「反省鍋…!?の巻」 https://t.co/v0xt6Bi6vY
一般市民に銃を乱射するなど😅両さんは連載8周年を超えても まだまだ過激ですが、最初期に不良コンビだった戸塚の変化(常識人ポジション化?)は興味深いですね https://t.co/XImaqBi3Pp
#毎日こち亀 マドンナ特集、ラストはJC29巻より「ハローグッバイ!の巻」前後編。27巻のアメリカ編で両さんが出会ったサンディが再登場。彼女に恋した本田君のピュアラブ話、ラストが劇的です https://t.co/hJbLwB5WkU
#秋本治 先生の別作品「白バイファイター 夢之丞変化」主人公・夢之丞が1コマ出演 https://t.co/lcVl9Y99QT
今日の #毎日こち亀 はJC194巻15話「霧の中のアリア」 https://t.co/sJXEEfB5Nr
話は1950年ごろ言問橋近辺に実在した「蟻の街」と社会奉仕家・北原怜子さんの通称が元 https://t.co/2wRjo0BJWr
じっくり読んでほしい名編。ラストの余韻は #アメトーーク #こち亀芸人 でも称賛されてましたね https://t.co/Sk6fErbtEc
今日の #毎日こち亀 はJC146巻9話「出会いの橋の巻」 https://t.co/25zgNHp0RW
両さんの少年時代話、ゲストヒロインはテキ屋の娘・鮫島祭(さめじままつり)。橘琴音同様、大人になっても両さんとの交流が続いている描写がいいですね。後の148巻9話でももう一つの思い出話が描かれています https://t.co/7zI823CMtz
#毎日こち亀 始末書特集、ラストはJC154巻5話「デジタルなんて大嫌い!!の巻」。“数字”を全否定する主張、解説コラムでツッコまれてる通り無茶苦茶ですが😅話の都合で論理をコロコロ変えるのも両さんらしさですかね笑 https://t.co/ueV5NfHSbX
1話からある派出所の壁掛け時計が外されるシーンはレア https://t.co/sqZJL4cbS0
今日の #毎日こち亀 はJC116巻8話「祝い隊・出動!!の巻」 https://t.co/N0ZRxoknwl
両さんから始まった悪ふざけの応酬が どんどんエスカレートしていく流れがコント的。オチへ至る流れもきれいです笑 https://t.co/XAyitWJLUb
#毎日こち亀 始末書特集、今日はJC63巻3話「夜勤パニックの巻」。始末書そのものが出てくる話は意外と少ない特集ですが今回は…笑 https://t.co/GideS66AX8
両さん・戸塚・寺井による夜勤話、連載1話(JC1巻2話)を想起させるトリオがオールドファンには嬉しいです https://t.co/GQ6tmazJoy
#毎日こち亀 始末書特集、今日はJC62巻5話「バルセロナをめざせ!の巻」。解説コラムでは明日以降3日間の更新話も予告されています https://t.co/5qPf19N3Ru
60巻1話「体力株式会社の巻」など、両さんが人間離れした体力で活躍する話は理屈抜きに楽しいですね https://t.co/nHDxzr2VFu https://t.co/wbQe2BYljT
大原部長の尊敬する上司・岩田巡査部長(当時) https://t.co/OedzHAbebe
登場はこの回のみですが、謎本「『こち亀』懲りない面々の謎」では66巻6話で部長が訪ねて行った元上司(定年退職し名古屋在住)が岩田部長なのではと推察していました https://t.co/triBpS8RyL
#毎日こち亀 #こち亀
今日の #毎日こち亀 はJC113巻1話「庶民派中川くんの巻」 https://t.co/xRYPqHOMbX
富豪(中川・麗子)と庶民(両さん)の金銭感覚差ギャグ、“チャーハンライス”は忘れがたい名シーンw
近年は(庶民の)私も電子マネーでつい散財しがちだなぁ…と両さんの叱責が少し刺さります😅 https://t.co/ofRV5OKzDX
今日の #毎日こち亀 はJC186巻3話「「卒業」の巻」 https://t.co/K6ClVIMKn3
“卒業”の体で部長からクビにされたw両さんが色んな仕事を渡り歩く話。超神田寿司は?とも思いますが😅
↓このコマで羅列されるワード、元ネタ(ネットミーム?)があるとの話を小耳に挟んだ記憶が… #情報求む https://t.co/D96jaHY3jm