今日の #毎日こち亀 は、JC22巻6話で結婚した部長の娘・ひろみの新居を部長と両さんが訪ねる24巻10話「親心…の巻」 https://t.co/q0Fm4c7U3k
不器用に娘を想う部長、そんな部長を口では小馬鹿にしつつも深く理解している両さん。二人が笑って夜の街へ消えるラストは #こち亀 屈指の名シーン https://t.co/EkfMr78JPJ
#毎日こち亀 酒特集ラストはJC123巻9話「葛飾地ビール物語の巻」。レギュラー陣みんなが泥酔し いつもと違う一面を見せています。酒乱 麗子さんかわいいw https://t.co/iMACWmPTPu
解説コラムでは #こち亀 屈指の名ギャグと知られる「地面にビールを撒く会」(94巻1話)を紹介 https://t.co/DQJecxsHiO
今週の #毎日こち亀 は「メタフィクション」特集。初日の今日は全編が #こち亀 自体へのメタ言及で展開する異色話・JC133巻8話「おしえて両津先生 派出所七ふしぎの巻」 https://t.co/mifoGjWMgy
「この漫画はいつ終わるの?」は、当時ネットで極端化していた作品叩きを反映しているようで複雑でした https://t.co/EnWGJOhPb9
#毎日こち亀 メタフィクション特集2日目はJC17巻4話「劇画刑事・星 逃田!の巻」。最初に読んだ時「おや?」の理由に衝撃を受けましたw https://t.co/J3gdXMrDLs
漫画のお約束を次々ぶち壊していく強烈キャラ・星 逃田(ほし・とうでん)。1979年=46年前のエピソードですが今 見ても斬新です https://t.co/DuNZy2oITt
今日の #毎日こち亀 はJC117巻9話「舞台はつらいよの巻」 https://t.co/oihCUDBHva
1999年当時 上演中だった「舞台版 #こち亀」を題材にしたエピソード。舞台版オリジナルキャラ・向島巡査(今話では両さんの二役)の敬礼ポーズや海パン踊りなど、実際の舞台を知っているとより楽しめます https://t.co/8RB7AA3jI7
#毎日こち亀 メタフィクション特集4日目は #秋本治 先生自身のデビュー当時をモチーフにしたJC30巻9話「デビュー!の巻」 https://t.co/pQuG5vtbFk
WJ本誌初出時は「6周年記念」のオール2色カラーでした。扉には当時の秋本先生作品キャラが見開きで大集合 https://t.co/vncXIo0B7I
今日の #毎日こち亀 は、読者投票企画の結果で1話まるまる見せるJC164巻8話「キャラに一文字(ひともじ)の巻」 https://t.co/IedenCJ9RB
ライト読者の多い #こち亀 、「ビジターの為 ハードルをグーっと下げ」る両さん(#秋本治 先生)の配慮が好きですw https://t.co/ojNJFSsCi6
今日の #毎日こち亀 は『しくじり先生』形式で両さんが #こち亀 40年史を振り返る連載最後期の全編メタフィクション話、JC199巻15話「ギリギリ両津先生の巻」 https://t.co/5cUKDDWZEE
禁断?のネタも次々飛び出し、無二の読み味。コラムでは言及されたエピソードを補完解説してくれています https://t.co/580TsxwVk2
#毎日こち亀 メタフィクション特集ラストは、#こち亀 連載最終回のJC200巻21話「40周年だよ全員集合の巻」 https://t.co/mcFy1vBMJf
解説コラムにある通りWJ本誌(2016年42号)とコミックスではラストの内容が違っていた今話、今回はコミックス版。見開き表示だと左右が入れ替わっていて若干違和感? https://t.co/cYATc0BuSp
今週の #毎日こち亀 は「お風呂」特集。初日の今日は、おなじみメンバーが銭湯を訪れるJC106巻9話「とってもお茶目な中川くんの巻」 https://t.co/xPqI3UWxwc
四面楚歌でセクハラを受ける中川君、この時期からひどい目に遭わされるシチュエーションが増えていきました💧 https://t.co/HzDiRgQT6C