今週の #毎日こち亀 は「天才・両津のアイデアビジネス特集」。初日の今日はJC59巻6話「男は野望!!の巻」 https://t.co/wZ17TJeUym
古い はしご車を活用した両さんの新ビジネス、なかなか魅力的。コンビニも少なかった1988年当時は今以上?
解説コラムでは同系エピソードの変遷が紹介されています https://t.co/5aI6TvQodJ
今日の #毎日こち亀 はJC94巻1話「日本酒密造計画!!の巻」。解説コラムにもありますが、“米不足の混乱が収束した”1995年の描写は今の視点からだと まだマシに見えてしまいますね… https://t.co/tq96sXYqjZ
両さんの言う「以前 神戸の酒造メーカーを見学した」エピソードは14巻9話 #こち亀 https://t.co/b4wDEOOVuC
今日の #毎日こち亀 はJC84巻3話「雪合戦サバイバル!の巻」 https://t.co/r4hBPziQ5c
屋内スキー場での雪合戦対決。両さんが無敵のフィジカルを発揮する話は理屈抜きに面白いですね https://t.co/7H5Fr9BLf5
今日の #毎日こち亀 はJC51巻10話「スーパー強盗撃退作戦の巻」 https://t.co/6z6mpevf6B
まだ「コンビニ」の呼称が定着しておらず「深夜スーパー」扱いだった1986年のエピソード。“現代の浮世絵” #こち亀 の面目躍如ですね https://t.co/tKyjUbzTVH
今日の #毎日こち亀 は最初期エピソード・JC6巻7話「育ちざかり!?の巻」。私が子供のころWJ本誌で読み、そのアナーキーさに衝撃を受けた話です😅…火曜も話題に出しましたね https://t.co/L9eD1MRwOO
セリフの改訂が多いのも初期(1977年初出)#こち亀 ならでは https://t.co/ReY732LO54
#毎日こち亀 スポーツ特集ラストはJC72巻7話「晴天ひきうけます!の巻」。「秋は過ごしやすい気温だけど天気が変わりやすい」は今まさに現実で実感中😅 https://t.co/QaTar0Gszc
両さんのアイデアから始まった展開がエスカレートしギャグのボルテージや被害規模wも増していく流れは #こち亀 の真骨頂 https://t.co/QGWEss1Pfc
今日の #毎日こち亀 はJC108巻8話「超豪快!!鍋大会の巻」 https://t.co/hkyOFz6pGe
「もしかして あのサボテンは…」など、「ですよねーw」と笑えるお約束展開の楽しさは実に #こち亀 。
亀オタ的には、触れられることの少ない「寺井(後の丸井)は北海道出身」設定がほの見える冒頭シーンが好きです https://t.co/W5jpVrpHlP
今日の #毎日こち亀 はJC79巻7話「暴走!一寸法師の巻」 https://t.co/fWf704H60O
ジョディー登場(92巻)前で まだ軍人気質キャラのイメージが濃いボルボ西郷が活躍。両さんから「西郷」と苗字で呼ばれたり、後に定着したポジション(左近寺との肉体派コンビ?)とは違う関係性が当時ならでは https://t.co/uodB8crTGH
今日の #毎日こち亀 はJC199巻5話「清潔両さんの巻」(WJ2016年7号初出) https://t.co/dmLVIIppCd
世がコロナ禍に席巻される4年前(#こち亀 連載終了年)のエピソード。今読むと、当時ギャグとして描かれた場面が現実と重なって見える部分もありますね… https://t.co/ry9nQxYAeD
#毎日こち亀 酒特集ラストは大原部長の酒乱が発覚するJC4巻2話「部長の悪いクセ…の巻」(WJ1977年17号初出) https://t.co/brDfvkkr5C
派出所一同がナンパ・セクハラに全力を傾ける展開は初期(昭和)ならでは💧…今の版では「サルマタいっちょう」は改訂されてるんですね #こち亀 https://t.co/K0kUOWqOyS