今日の #毎日こち亀 は、中川の父・龍一郎が初登場するJC69巻2話「中川の父登場の巻」 https://t.co/9wFmz1YaKA
近年は“社会がブラック労働を許容してた時代の象徴”と語られることも多いCMフレーズ「24時間働けますか」のパロディ、#こち亀 の“浮世絵”ぶりがここにも。
太平洋横断道路完成は9年後? https://t.co/YEFWeDuZEE
今日の #毎日こち亀 はJC97巻6話「浅草シネマパラダイスの巻」 https://t.co/nNiWBKFABJ
昭和30年代の映画文化を活写した両さん少年時代話。原作は静かに終わっていますが、TVアニメ化された際は #秋本治 先生の没プロットを元に原作以上のドラマチックな展開があったそう。いつか観ないと…!😅 https://t.co/5BFEPyPWdK
今日の #毎日こち亀 はJC96巻9話「コンビニ天国!!の巻」 https://t.co/Z0gBdf6R2M
30年前=1995年、時代の最先端的存在だったコンビニがテーマのエピソード。解説コラムでは他の #こち亀 コンビニ話も紹介されています https://t.co/A5iUCQKgF5
今日の #毎日こち亀 はJC25巻6話「サイド・ビジネスの巻」 https://t.co/ZmK49y67GF
昨日の1976年に続く1981年のエピソード。昭和の情景と、最初期 #こち亀 のワイルドな作風が垣間見られます https://t.co/8qKsNrR4rH
今日の #毎日こち亀 は、擬宝珠家に末妹・蜜柑が誕生するJC126巻8話「擬宝珠家の新しい息吹の巻」。産婆(助産師)のトメさん は #こち亀 の最年長一般人キャラ? https://t.co/r1hkj8rFWA
レモンが全力奮闘する後半展開は惹きこまれる人情劇。初登場時の冷静キャラから ずいぶん変わりましたね https://t.co/EDA7cywJFs
今日の #毎日こち亀 はJC54巻5話「両さん人間ドックへいくの巻」 https://t.co/DOJlg4DiIB
初の人間ドック受診で、両さんの(文字通り)人間離れした肉体の秘密が明らかになる話。冒頭シーンの会話は、現在(本当に問題発言とされたのか💧)セリフが一部修正されています https://t.co/GQK1dpg2Qx
今日の #毎日こち亀 は、1996年の携帯電話事情を存分に知れる時代の記録的エピソード https://t.co/pqG1T7daR3
再録では「'96年の秋には通話可能になりましたが…」などセリフ改訂されていたこともありましたが、今回はコミックス初版準拠ですね #ゼブラック版も同じようです https://t.co/basHvVYpUo
#こち亀 は昔から“特撮ヒーロー”への理解が解像度低く、特オタとしては歯がゆいこと多いです。ウルトラマンが両さんから“昔”と言われてしまった2011年、ちょっぴりショックでした😅 #毎日こち亀 https://t.co/ZWZjJbQtxB
今週の #毎日こち亀 は「珍物件」特集。初日の今日はJC39巻1話「部長邸お茶会事件の巻」 https://t.co/3LbwVRXF2C
千葉の大原部長邸(とその周辺)は秘境ぶりが たびたびギャグにされていましたが、今話はそれが一番エスカレートした時期ですね笑 https://t.co/JLg0pHWwIR
#毎日こち亀 泥棒特集2日目は、派出所の建物が盗まれてしまう(7巻1話以来2度目w)JC23巻3話「窃盗大型化時代の巻」 https://t.co/BuCVsmarbd
大ゴマでの豪快バイクアクションや両さんとの仲良しぶりwなど、本田君ファンには嬉しい活躍エピソード https://t.co/u7QhCIKNpA
今日の #毎日こち亀 はJC118巻3話「水の都・TOKYO!!の巻」 https://t.co/52j94Grqxo
ボートで署に通いたい両さんが一日で水路を作ってしまう豪快なエピソード。「都知事のシンちゃん」に時代を感じますね(初出は1999年) https://t.co/kT09XloS3z
今日の #毎日こち亀 はJC119巻3話「カトリーヌ勘吉!?の巻」 https://t.co/iLQrDGDOqV
悪巧みで麗子と入れ替わった両さんが自業自得でw大変な目にあうドタバタ。中川と入れ替わった118巻9話の続編話です。この時期の #こち亀 らしく?セクシーシーンも多め。
解説では着替えシーン色々を画像付きで紹介 https://t.co/0LwnPRuT2Y