今日の #毎日こち亀 はJC126巻9話「和ゲーで拓け!悟りの世界!?の巻」 https://t.co/kWyg1ZmI3Q
「法事のゲーム」がヒートアップしていく後半展開が笑えます。今月オープンした #こち亀記念館 には現実に遊べる再現筐体も登場。サイト解説の「フィクション」記述を直さないといけないかな…笑 https://t.co/W03sfoG3F7
今日の #毎日こち亀 はJC141巻7話「おなかが痛い中川くんの巻」 https://t.co/2aWrdqhjeb
虫垂炎で入院した中川君をコント的にいじりまくる両さん。暴虐ぶりに、私が子供のころ読んでプチトラウマになった😅最初期作「育ちざかり!?の巻」(6巻7話)を思い出しました…w #こち亀 https://t.co/saFrtGBEFl
今日の #毎日こち亀 はジャンプコミックス82巻6話「おむすびころりん!の巻」(1992年初出)。もんじゃ焼きは未だに食べたことないなぁ https://t.co/ugLLCcieqr
多角化で迷走した店が“最終的に駐車場となってしまった”展開は、81巻巻末で森田まさのり先生 @HITMANmorita が絶賛されてましたね #こち亀 https://t.co/GnkZgkepaq
今日の #毎日こち亀 は「車は愛だ!?の巻」 https://t.co/oqGZyMmjud
パトカー仕様のコスモスポーツ、麗子&マリアの愛車「宇宙(コスモ)」だけでなく この回にも出てたんですね。手持ちのミニカー、パトライトの形も同じですし こっちとして遊ぼうかと思います笑 https://t.co/0pQAaPR9HW
#毎日こち亀 両さん「絶体絶命」特集ラストはJC57巻2話「両さん天国へ行くの巻」 https://t.co/GG6sfd5iW9
セリフにある通り、元ネタは落語「らくだ」でしょうか。アニメ化された際は原典同様 火葬直前の場面がオチになっていたように記憶しています(曖昧) #こち亀 https://t.co/h8FTMBssYM https://t.co/MO2DkzcoMR
今日の #毎日こち亀 はJC11巻6話「お巡りさんコールの巻」 https://t.co/Hy4YAWL3M3
昭和の両さんは“子供を厳しく鍛え教育”したがる描写が多いですね。アラン・ドロンの名は今話にも登場 https://t.co/gySHR3PoyK
今日の #毎日こち亀 はJC31巻6話「金は天下の…の巻」(1982年初出)。後に #こち亀 ・両さんの定番となる“豪快すぎる金遣い”が存分に見られる初期エピソードです https://t.co/kxqK4z2NOE
解説コラムでは昨日に続きセミレギュラーの富豪?キャラを紹介 https://t.co/5a5hzvn2aH
#毎日こち亀 始末書特集、今日はJC63巻3話「夜勤パニックの巻」。始末書そのものが出てくる話は意外と少ない特集ですが今回は…笑 https://t.co/GideS66AX8
両さん・戸塚・寺井による夜勤話、連載1話(JC1巻2話)を想起させるトリオがオールドファンには嬉しいです https://t.co/GQ6tmazJoy
#毎日こち亀 #両津勘吉生誕祭 最終日はJC163巻1話「私の誕プレは何!?の巻」 https://t.co/OtLMlnmMBK
一昨日配信の「記憶にないわしの誕生日の巻」と ちょうど対になる話、という解説コラムには「確かに」と納得。
両さんが「どーせおれたちゃ大学出てねーしな!」とスネる回想シーンは158巻9話から https://t.co/JypJIv8xVX
今日の #毎日こち亀 はJC70巻6話「備えあれば憂いなし!?の巻」 https://t.co/0HIPsTPBpv
「いざという時は わしが必ず助ける」と独自の“地震救出保険”を売り込む両さん。本当なら心強いですがw…信じきれない派出所メンバーから抜き打ちテストをされることに #こち亀 https://t.co/EKZqE3yuJh
1984年=39年前のエピソード。今 読むと完全に両さんの方が正論ですね #毎日こち亀
皆様も熱中症にはお気をつけください。なるべく暑い場所を避け、喉が渇く前から こまめに水分摂取を https://t.co/xSXdAuCaeM