今日の #毎日こち亀 はJC105巻5話「㊙麗子フィギュア発売中!?の巻」 https://t.co/UWVIHEtT1d
アクションドール両津勘吉に続く存在として作品(秋本先生?)から商品化を猛プッシュされていた“麗子ドール”。大人向け玩具がジャンル化していった黎明期=1997年当時の熱気を懐かしく思い出します https://t.co/iMLPMf0GlS
今日の #毎日こち亀 は昨日のJC76巻7話に続く同8話「マリアの母の秘密!?の巻」。マリア=麻里愛のお母さん・麻里(今村)今日子さんが存分に魅力と存在感を発揮しています https://t.co/EPgyp0x0Pe
#こち亀 では貴重?なアラフォーヒロイン、109巻4話では大原部長のダンスパートナーを務めたことも https://t.co/xjtgePyG1P
#毎日こち亀 乗り物特集ラストはJC70巻10話「激走!模名古村三輪レース!!の巻」 https://t.co/aEoTnosFoK
昭和世代には懐かしい?オート三輪の豪快レース、両さんのパワフルぶりも存分に見られ楽しいです。
車購入シーンのセリフはバブル崩壊直前ならでは…(WJ1990年31号初出) https://t.co/4ucKCmttrX
#毎日こち亀 鉄道特集のラストは「激走機関車レースの巻」 https://t.co/gS9fGRVrXB
ダイナミックレース主催者の高田社長、両さんからは「そうとうきたない社長」「気をつけた方がいい」と疑われていますが、#こち亀 では珍しくwちゃんと両さんに高額賞金を渡す描写があります(次話冒頭) https://t.co/Y9Hr7NHyT2
今週の #毎日こち亀 は鰻特集。第一弾はJC165巻7話「うなぎの長い日の巻」 https://t.co/rm3qfyrdnV
「(業者の言うことを)そのまま鵜呑みにしていいのか!」は、当時 世を騒がせていた事故米不正転売事件の風刺かも? #こち亀 https://t.co/EYmUQF3z5F https://t.co/1q6RqjsbBE
今日の #毎日こち亀 はJC45巻9話「武士道対騎士道!?─の巻」 https://t.co/PMzrdXPDnp
扉絵のフェンシングスタイル麗子さんが素敵。両さんはおそらく“オスカル”と言いたかったんだと思います笑 https://t.co/tYwuXv3hKo
今日の #毎日こち亀 はJC160巻6話「新スポーツ宣言の巻」。表題の「巨阪神新戦」は「巨神阪新戦」の誤りですね https://t.co/qIAJaCDfF5
両さんの思いつきwでスポーツが次々とスピード重視に“改革”されていく展開、スポーツ音痴の身からは「実際あってもいいかも?」と ちょっと思ってしまいます😅 https://t.co/yBmEpWvzMp
今日の #毎日こち亀 はJC194巻9話「バブルフットボールの巻」 https://t.co/496la45uPs
バブルサッカー(バブルフットボール)を最初「 #こち亀 オリジナルの珍競技?」と思ってしまったのは私だけではないようですね😅(解説コラム参照) https://t.co/lU7NMnRsoS https://t.co/0d5OJbLkRV
今日の #毎日こち亀 はJC88巻2話「究極の贋作…!?の巻」 https://t.co/kVG1noq9r7
日本画の贋作を巡る悲喜こもごも。アニメ漫画や玩具などの文化も投機対象となり贋作やAI悪用がはびこりつつある近年、私のような いちオタクにも無関係な話ではないかも…? https://t.co/P00ZKkubpt