今日の #毎日こち亀 はJC164巻9話「夏の冒険島の巻」 https://t.co/YcLKwqJm6u
解説コラムにもある通り、両さんが子供のためスキルを発揮する話は読み味 爽やかですね。昔のキャンプ話(11巻2話)では子供たちを縄で縛りつけ「これが本当の ほしガキだ! わははは」とか言ってたこともありましたが…😅 https://t.co/COJ9NeFvHL
今日の #毎日こち亀 はJC91巻3話「亀有のおいしい水売りますの巻」 https://t.co/27bsgyZaqj
歴史的米不足に続く水不足を描いた1994年のエピソード。現代にそのまま通じる(通じてしまう)風刺が冴えまくっています #自らの極論に足元をすくわれる両さん含め https://t.co/Wr691q7OnT
本誌(WJ1997年43号と次44号)初出時は早乙女の名前が「舞」とされていましたが、コミックスで「リカ」に #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/bkLqVafiIo
同年15号(JC104巻3話)で「オカルトハンマーのリカ」と呼ばれていたのと矛盾するため修正されたようです
https://t.co/z9yiPMhumY
今日の #毎日こち亀 はJC90巻7話「クーラー完備!?ニコニコ寮の巻」 https://t.co/JOSVlrJp7F
30年前のマンガ的猛暑描写、現代の予言になってしまってますね…💧
解説コラムにある通り、両さん開発の“携帯クーラー”は後の空調服を先取り #こち亀 https://t.co/DP1OtqTs5E
今日の #毎日こち亀 はJC23巻7話「鬼のかく乱!?の巻」 https://t.co/kwNc5bIbE7
1981年のエピソード。初期はバイオレンス警官の印象が強い両さんですが、この回では倒れた食堂店主を助け奮闘しています。
後の47巻6話では抜群の料理スキルを見せていた本田君、この時は まだ料理下手のよう https://t.co/tX3A34LqaC
今日の #毎日こち亀 はJC32巻6話「熱戦!!学園祭の巻」 https://t.co/2fYEhFVxWX
1982年の #こち亀 、アシスタント諸氏とともにバイクや車の作画が楽しんで行われてた感ありますね。WJ本誌初出時の扉絵には両さんがバイクを語る台詞フキダシがありましたが、コミックスでは残念ながらカット https://t.co/iNYcqQtrKD
今日の #毎日こち亀 はJC84巻3話「雪合戦サバイバル!の巻」 https://t.co/r4hBPziQ5c
屋内スキー場での雪合戦対決。両さんが無敵のフィジカルを発揮する話は理屈抜きに面白いですね https://t.co/7H5Fr9BLf5
今日の #毎日こち亀 はJC189巻9話「カラオケバトルの巻」#186巻4話も同じサブタイトルなのでマニア的にはややこしいですw https://t.co/WHiIgBXqK9
昨日のツイートで紹介した保可炉衣土(ほかろ・いと)巡査は、この話が同巻1話に続く2度目の出演 https://t.co/xBqC0B92wa
今日の #毎日こち亀 はJC95巻1話「音声対応ワープロ!!の巻」 https://t.co/tWyXjy1CQF
今週が「靴」特集と知った時の私は確かに このシーンを思い出してましたが、セレクションに入るとは思っていませんでしたw…担当者さん、目の付け所が流石です😆 #こち亀 https://t.co/CYKTSy3ZQg