今日の #毎日こち亀 は、1996年の携帯電話事情を存分に知れる時代の記録的エピソード https://t.co/pqG1T7daR3
再録では「'96年の秋には通話可能になりましたが…」などセリフ改訂されていたこともありましたが、今回はコミックス初版準拠ですね #ゼブラック版も同じようです https://t.co/basHvVYpUo
#毎日こち亀 模型特集、ラストの今日はJC175巻7話「プラモの時代の巻」。大ゴマオチを放棄してラストまで みっちり語り続けるレアパターンの話ですw https://t.co/IUzbB4ejdt
有井製作所の「ザ・アニメージ」が #こち亀 で「ガンダムのパチモン」としてだけ扱われるのはリアタイ世代的に歯がゆさが😅 https://t.co/XTv3k8pcgI
#毎日こち亀 「嘘」特集ラストは、衝撃の“最終回”が描かれたJC69巻7話「両さんメモリアル」(1990年初出) https://t.co/46Y4RxwHdg
「麗子メモリアル」「中川メモリアル」に続き描かれた伝説の一編、本誌掲載時は扉に「FOREVER KANKICHI RYOTSU」の文字が入っていました https://t.co/CksmCyAtr6
今日の #毎日こち亀 はJC80巻5話「発見!最強のバーコードの巻」 https://t.co/dK7T9FgsgG
バーコードバトラー(1991年発売)をモチーフにしたエピソード。雑誌のバーコードを試すくだりは けっこう毒含め言いたい放題😅 https://t.co/7StLfL3RGr
#毎日こち亀 泥棒特集2日目は、派出所の建物が盗まれてしまう(7巻1話以来2度目w)JC23巻3話「窃盗大型化時代の巻」 https://t.co/BuCVsmarbd
大ゴマでの豪快バイクアクションや両さんとの仲良しぶりwなど、本田君ファンには嬉しい活躍エピソード https://t.co/u7QhCIKNpA
今日の #毎日こち亀 はJC155巻7話「中川家の人々~大集結編~の巻」 https://t.co/er5dT7veUe
中川家(父・龍一郎、母・小百合、妹・登志恵)、#こち亀 連載中 最初にして最後の全員集合。5年後(2011年)・6年後(2012年)・8年後(2014年)の再来日が予告されるも、本編で叶うことはありませんでした https://t.co/6NkcpuvqTr
今日の #毎日こち亀 はJC154巻8話「球場(スタジアム)ビール戦争の巻」。解説コラムでは球場ビール販売の歴史を詳細に紹介 https://t.co/z3xKNlU33e
「反則とかじゃなくてさ」「だから『人』はおいといて」
欲で良識を捨て認知と思考を歪ませていく両さんの姿、現実の転売ヤーに通じる生々しさが https://t.co/EE6WYEZq4c
#毎日こち亀 PC特集、今日は1990年代デジタルブーム当時の空気感と世代ギャップを活写したJC98巻9話「ハイテク世代V.S.オヤジ世代!!の巻」 https://t.co/a9sTyeewpA
私は当時20代でしたが、“ファイル添付メールを送るため圧縮ツールの用法から勉強が必要”な当時の仕様はついていけない側だったかも…😅 https://t.co/qM2a9oiEJG
今日の #毎日こち亀 はJC130巻2話「携帯パニックの巻」 https://t.co/0i4oE2xk2u
ハイテク依存症の電極スパークがカーナビや携帯を使えくなり悪戦苦闘する展開、技術進歩を逆戻りする展開が絶妙で面白いです。22年前のエピソード、解説コラムにもありますがスマホ全盛の現代と重なる印象もありますね https://t.co/SlgOnCCzfp
#毎日こち亀 上野&浅草特集、2日目の今日はJC63巻1話「わが町・上野の巻」 https://t.co/eVkpKFIKmL
両さんたちが のんびりと上野を散策する話、1988年=昭和最後の年末風景が丁寧に描かれラストシーンまで情緒たっぷりの名編。両さんから語られる両津家や少年勘吉の昔話も楽しいです https://t.co/LkrJ90DV1p
今日の #毎日こち亀 はJC50巻8話「おせんべい屋両さんの巻」 https://t.co/O6kBl5WBf1
1986年初出。原宿が若者の街と呼ばれ、ファストフードやハーゲンダッツ(1984年 日本1号店オープン)が最先端トレンドだった時代を反映したパロディですね https://t.co/RXgaWWIzki
今日の #毎日こち亀 はJC99巻4話「C・Gカタ屋!!の巻」 https://t.co/WEHTf4kDBP
#こち亀 で知った人も多そう(私含)な昭和文化“カタ屋”、今話ではPCゲーム化された物を両さん&左近寺が遊んでいます https://t.co/0AIyttAGdj